小雨の降る中、最近注目の
「里のひなまつり」
に行ってきました。
入場料300円です。
3月7日(日)まで開催中
開成町の昔のお屋敷を公開している「瀬戸屋敷」では、里のひなまつり
南足柄市の丸太の森にある郷土資料館では、森のひなまつり
としてたくさんのお雛様を展示していて、お客様もいっぱいいらしているようです。


昔の裕福な瀬戸家のお屋敷に入ると(庶民のお宅ではないです。)
つるし雛やお雛様の段飾りがいっぱい。
華やかです。
ここはつるし雛がたくさんあることも特徴なんだそうです。



土蔵のほうにもいっぱい

外に出ると、ちょっとしたお買い物もできる特設テントあり。
郷弁(さとべん)と言う地元開発のお弁当ゲットしました。
いろんなお店が開発していて8種類くらいあるみたい。

ミナミが選んだのは、
足柄牛の太巻き寿司弁当(900円)美味しくいただきました。

瀬戸屋敷のホームページ
せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
)

にほんブログ村
「里のひなまつり」
に行ってきました。
入場料300円です。
3月7日(日)まで開催中

開成町の昔のお屋敷を公開している「瀬戸屋敷」では、里のひなまつり
南足柄市の丸太の森にある郷土資料館では、森のひなまつり
としてたくさんのお雛様を展示していて、お客様もいっぱいいらしているようです。


昔の裕福な瀬戸家のお屋敷に入ると(庶民のお宅ではないです。)
つるし雛やお雛様の段飾りがいっぱい。
華やかです。
ここはつるし雛がたくさんあることも特徴なんだそうです。



土蔵のほうにもいっぱい

外に出ると、ちょっとしたお買い物もできる特設テントあり。
郷弁(さとべん)と言う地元開発のお弁当ゲットしました。
いろんなお店が開発していて8種類くらいあるみたい。

ミナミが選んだのは、
足柄牛の太巻き寿司弁当(900円)美味しくいただきました。

瀬戸屋敷のホームページ
せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります


