秋になってきたので、そろそろハイキングに行ってみようと言う気になってきたミナミ。
金時山にバイオトイレが設置されたとのことなので、
「金時山」
にしました!
今回は、家族を誘ってみました。
子どもが「やだ」
とは、言わない(言わさない
)雰囲気で提案。
自宅を8:30に出発。
子どもと山に登るのは初めてです。
足柄峠からマイカーで行けるゲート前まで行って、
そこから歩き始めました。
途中の猪鼻砦でも
富士山が見えました!
嬉しい

山道を少しづつ進んで

最後の30分は登りも急だし、道も狭いのでちょっと大変だった。
でも、すごく急なところは、階段が設置されているので安全。
階段12箇所あるのが、十二支の印がついていて、
「ねずみ、うし・・・」
と数えながら上がって行くのが面白いです。


10時過ぎに頂上到着。

すぐにバイオトイレを利用させてもらいました。
やっぱりトイレがあると助かります。
ありがとうございます。
利用料(寄付金だったかな?)100円


微生物の入ったおがくずをモーターで撹拌していて、分解して堆肥になるんだって。
ふむふむ。

頂上は、人気のある山だけあって、人が一杯でした。


箱根の芦ノ湖もばっちり。


山小屋もあるから、おそばやアイスも食べられます。

頂上でトンボと遊んだり。
おにぎり食べて満喫してから下山。
岩っぽいところは、下りの方が力がいるので大変ですね。

ちょうちょにも会えて、
心地よい疲れを感じながら帰宅。
楽しかった~
心地よい疲れと言うより、けっこうダルダルかも~
やっぱり子どものほうが元気
撮影日:2011年9月18日
せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
)

にほんブログ村
金時山にバイオトイレが設置されたとのことなので、


にしました!
今回は、家族を誘ってみました。
子どもが「やだ」
とは、言わない(言わさない

自宅を8:30に出発。
子どもと山に登るのは初めてです。
足柄峠からマイカーで行けるゲート前まで行って、
そこから歩き始めました。
途中の猪鼻砦でも
富士山が見えました!
嬉しい


山道を少しづつ進んで

最後の30分は登りも急だし、道も狭いのでちょっと大変だった。
でも、すごく急なところは、階段が設置されているので安全。
階段12箇所あるのが、十二支の印がついていて、
「ねずみ、うし・・・」
と数えながら上がって行くのが面白いです。


10時過ぎに頂上到着。

すぐにバイオトイレを利用させてもらいました。
やっぱりトイレがあると助かります。
ありがとうございます。
利用料(寄付金だったかな?)100円


微生物の入ったおがくずをモーターで撹拌していて、分解して堆肥になるんだって。
ふむふむ。

頂上は、人気のある山だけあって、人が一杯でした。


箱根の芦ノ湖もばっちり。


山小屋もあるから、おそばやアイスも食べられます。

頂上でトンボと遊んだり。
おにぎり食べて満喫してから下山。
岩っぽいところは、下りの方が力がいるので大変ですね。

ちょうちょにも会えて、
心地よい疲れを感じながら帰宅。
楽しかった~
心地よい疲れと言うより、けっこうダルダルかも~
やっぱり子どものほうが元気

撮影日:2011年9月18日
せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります


