ミナミのさんぽ日記

地元をお散歩しているミナミのおでかけブログ。(神奈川県の南足柄市や小田原市など)春は、地元の「春めき」桜情報発信♪

三竹の竹とうろう祭り 素敵でした

2009年04月13日 | 日記
4月11日(土)に南足柄市の三竹にある御竹神社(みたけじんじゃ)で
「第5回竹とうろう祭り」
があるというので、行ってきました!

私は初めてですが、前に写真で見てとても綺麗だったので、今年は行こう!と心に決めていました。

神社の駐車場は車を止められないのは聞いていたけど、よく分からないまま現地に向かってみると・・・

三竹への入り口の道で、「道を下ると駐車場があってシャトルバスが出てます。」
と案内してもらえました。

無事に車を停めて、シャトルバス待ち。
来たシャトルバスは10人のりくらいの小型バスでした。

バス5分。
そのあと徒歩15分くらいで神社に到着。
途中の道にも竹とうろうが点々と道案内してくれます。

この地区は、竹やぶが多くて、竹の有効利用ということで、本物の竹を切って灯ろうにしているみたいです。



かぐや姫を想像させません?

そして神社に着くと、
歓声があがるほどのすごい数の竹とうろうが!
(約5千本とか)



すごくすごく綺麗でした。
鳥居にも付いていて、階段をあがると神社があって、幻想的なムード一色。

三脚をつけて一眼レフのカメラマンたちも何人もいらっしゃってました。
私の三脚なし、コンパクトデジカメでは雰囲気を伝えられず残念!




まるで、蛍の大群を発見したかのようです。
炎がゆらゆらして本当に幻想的の一言。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿