フェイジョアと言う果実をお昼食事に行ったら、そのお店で
無料でお持ち帰りOKと1個頂きました。
初めて見る果実で、スーパーや果物店で見たことがなく興味津々でした。
調べてみると、いろいろと分かりました。
フトモモ科の常緑果樹:スモモぐらいの大きさ
原産地:パラグアイ、ブラジル南部、ウルグアイ、アルゼンチン山野に自生
開花時期:5月~6月(ピンクの花びらの中に赤い雌しべと雄しべが美しい)
食感:甘酸っぱい感じもして芳香があり、キュウリとメロンをミックスした感じ
(キュウリよりもおいしく、メロンにはとても及ばない感じですが、個人的には美味しかったです)
この果実には、ポリフェノールやビタミンCも多く含まれている。
花木としても、果樹としても、愛されている。
30年ほど前に輸入された事があるそうですが、日持ちの関係と
美味しさが十分伝わらず、定着しなかったようです。
ネット通販で2.5kで3200円位で販売されていました。
無料でお持ち帰りOKと1個頂きました。
初めて見る果実で、スーパーや果物店で見たことがなく興味津々でした。
調べてみると、いろいろと分かりました。
フトモモ科の常緑果樹:スモモぐらいの大きさ
原産地:パラグアイ、ブラジル南部、ウルグアイ、アルゼンチン山野に自生
開花時期:5月~6月(ピンクの花びらの中に赤い雌しべと雄しべが美しい)
食感:甘酸っぱい感じもして芳香があり、キュウリとメロンをミックスした感じ
(キュウリよりもおいしく、メロンにはとても及ばない感じですが、個人的には美味しかったです)
この果実には、ポリフェノールやビタミンCも多く含まれている。
花木としても、果樹としても、愛されている。
30年ほど前に輸入された事があるそうですが、日持ちの関係と
美味しさが十分伝わらず、定着しなかったようです。
ネット通販で2.5kで3200円位で販売されていました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます