久々に昔に造った宇宙戦艦ヤマトのプラモをデジカメで撮ってみました。

そういえば、このヤマトは造ってデジカメで撮ったのはじめてかも。
このヤマトは最新版のヤマトのプラモでなく昔の古い金型のヤマトです。
あと小さいほうも昔の100円プラモのヤマトです。

今の新しいヤマトのデザインはいろんな箇所がリアルになってますが、
どうも好きになれないんですよ~
やはりテレビで見たまんまのあの形でないとね。
その点、この昔の金型タイプはそれが忠実かなと。
ただ、大きいほうのヤマトは第3砲塔および第1、第2副砲が完全に横を向かないという、
明らかな欠点はありますけどね。
けど、それでもこの単純なラインのヤマトが好きです。
驚きは100円の小さなタイプですね。
この価格ながら塗装すれば十分リアルですね。
今の時代ではしょぼいかもしれませんが、
これが販売されていた当時ではすごいと思います。
しかし、この艦形は戦艦大和が原型とはいえすばらしい。
もちろん、リアルな話では宇宙ではこの艦形はまったく不必要なんですが。。。
けどやはり漢の艦ですな。

そういえば、このヤマトは造ってデジカメで撮ったのはじめてかも。
このヤマトは最新版のヤマトのプラモでなく昔の古い金型のヤマトです。
あと小さいほうも昔の100円プラモのヤマトです。

今の新しいヤマトのデザインはいろんな箇所がリアルになってますが、
どうも好きになれないんですよ~
やはりテレビで見たまんまのあの形でないとね。
その点、この昔の金型タイプはそれが忠実かなと。
ただ、大きいほうのヤマトは第3砲塔および第1、第2副砲が完全に横を向かないという、
明らかな欠点はありますけどね。
けど、それでもこの単純なラインのヤマトが好きです。
驚きは100円の小さなタイプですね。
この価格ながら塗装すれば十分リアルですね。
今の時代ではしょぼいかもしれませんが、
これが販売されていた当時ではすごいと思います。
しかし、この艦形は戦艦大和が原型とはいえすばらしい。
もちろん、リアルな話では宇宙ではこの艦形はまったく不必要なんですが。。。
けどやはり漢の艦ですな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます