タイトルですが、これはツタヤで借りた作品の名前です。
かなり昔のSF物の作品ですが、
こういう古い映画大好きなんです。
ストーリーはスーパーコンピュターに人間が征服されるみたいな
感じなんですが。。。
期待してたほどラストはたいした内容ではありませんでしたね。
前半は結構面白かったんですが。
私的にはなんか中途半端な感じでしたが。。。
それは今の時代だからかもしれませんね。
当時としてはあの終わり方の方が将来的な恐怖を誘う感じで
いいのかもしれません。
けど、作品のスーパーコンピュターは普通に人間と会話してますが、
現代でもまだそこまでは不可能ですね。
まだまだコンピュータ自体が人工知能を持つということは出来ませんから。
というより将来も出来るのかどうか。。。
本当に人間と対等に会話できるほどの人工知能を持たそうと思えば
どれほどのデータとプログラムが必要なんでしょうかね?
それも常に時代と共に進化させなければならないでしょうし。
プログラムだけでなくハード面も常に進化させなければ
人間と会話していくことは不可能なんじゃないでしょうかね。
素人の考えなんでなんともいえませんけど。
けど、やはりこの当時のCGのない映画の雰囲気は大好きです。
また何か古い作品借りたいですね~
なかなか観る時間がないんですけどね^^;
かなり昔のSF物の作品ですが、
こういう古い映画大好きなんです。
ストーリーはスーパーコンピュターに人間が征服されるみたいな
感じなんですが。。。
期待してたほどラストはたいした内容ではありませんでしたね。
前半は結構面白かったんですが。
私的にはなんか中途半端な感じでしたが。。。
それは今の時代だからかもしれませんね。
当時としてはあの終わり方の方が将来的な恐怖を誘う感じで
いいのかもしれません。
けど、作品のスーパーコンピュターは普通に人間と会話してますが、
現代でもまだそこまでは不可能ですね。
まだまだコンピュータ自体が人工知能を持つということは出来ませんから。
というより将来も出来るのかどうか。。。
本当に人間と対等に会話できるほどの人工知能を持たそうと思えば
どれほどのデータとプログラムが必要なんでしょうかね?
それも常に時代と共に進化させなければならないでしょうし。
プログラムだけでなくハード面も常に進化させなければ
人間と会話していくことは不可能なんじゃないでしょうかね。
素人の考えなんでなんともいえませんけど。
けど、やはりこの当時のCGのない映画の雰囲気は大好きです。
また何か古い作品借りたいですね~
なかなか観る時間がないんですけどね^^;