もう、20年位前かな。。
UFOキャッチャーでとったF1のぬいぐるみ。
かなりヘルメット部分は色あせていますが、
今も部屋の片隅に飾られています。
このF1のぬいぐるみ、意外にリアルなんですよ。
年代的には多分92年のF1マシンであることは間違いありません。
チームは、
「マクラーレン」「ウイリアムズ」「フェラーリ」「ベネトン」「フットワーク」
ですね。
いわゆるこの当時の4強と日本人ドライバーのチームですかね。
1台づつ簡単に説明すると、
まずは、「マクラーレン」
日本では超有名なアイルトン・セナのマシンですね。
ヘルメットも黄色でカーナンバーも「1」
日本のF1ブーム期を盛り上げてくれた偉大なドライバーでしたね。
「ウイリアムズ」ですね。
FW14Bですね。空力&ハイテク全盛期の最強マシンで、
マンセルの度胸もありまさに無敵でした。
アレジが乗るF92Aですね。
このマシンの特徴であるサイドポンツーンを忠実に再現してるのが渋い!!
どのマシンも色だけ変えてるわけじゃない、
このぬいぐるみの製作者の熱意が伝わります。
一番のお気に入りです。
シューマッハの乗るベネトンB192ですね。
これも特徴あるバナナノーズが杯ノーズになってるのが素晴らしいの一言。
このデザインの93,94までのマシンが結構好きです。
見た目ほとんど変わりませんが^^;
この当時の大馬力エンジンの中、
V8で挑むのが好きでした。
最後に鈴木亜久里の乗るフットワークですね。
成績的にはまったく大したことないですが、
まぁ、この当時一番知名度もある日本人ドライバーですからね。
個人的には翌年のアクティブサス搭載のマシンには、
かなり期待したんですけどね~残念。
とま、あそれぞれ特徴あるマシンでカラフルですね。
今と違って抜きあいもありマシンデザインも千差万別。
エンジンもいろいろあったし。
いい時代でした、今と違って。
UFOキャッチャーでとったF1のぬいぐるみ。
かなりヘルメット部分は色あせていますが、
今も部屋の片隅に飾られています。
このF1のぬいぐるみ、意外にリアルなんですよ。
年代的には多分92年のF1マシンであることは間違いありません。
チームは、
「マクラーレン」「ウイリアムズ」「フェラーリ」「ベネトン」「フットワーク」
ですね。
いわゆるこの当時の4強と日本人ドライバーのチームですかね。
1台づつ簡単に説明すると、
まずは、「マクラーレン」
日本では超有名なアイルトン・セナのマシンですね。
ヘルメットも黄色でカーナンバーも「1」
日本のF1ブーム期を盛り上げてくれた偉大なドライバーでしたね。
「ウイリアムズ」ですね。
FW14Bですね。空力&ハイテク全盛期の最強マシンで、
マンセルの度胸もありまさに無敵でした。
アレジが乗るF92Aですね。
このマシンの特徴であるサイドポンツーンを忠実に再現してるのが渋い!!
どのマシンも色だけ変えてるわけじゃない、
このぬいぐるみの製作者の熱意が伝わります。
一番のお気に入りです。
シューマッハの乗るベネトンB192ですね。
これも特徴あるバナナノーズが杯ノーズになってるのが素晴らしいの一言。
このデザインの93,94までのマシンが結構好きです。
見た目ほとんど変わりませんが^^;
この当時の大馬力エンジンの中、
V8で挑むのが好きでした。
最後に鈴木亜久里の乗るフットワークですね。
成績的にはまったく大したことないですが、
まぁ、この当時一番知名度もある日本人ドライバーですからね。
個人的には翌年のアクティブサス搭載のマシンには、
かなり期待したんですけどね~残念。
とま、あそれぞれ特徴あるマシンでカラフルですね。
今と違って抜きあいもありマシンデザインも千差万別。
エンジンもいろいろあったし。
いい時代でした、今と違って。