日々の出来事をボケ防止(^^;)の為に書いてます。
自転車のタイヤの空気が
少ないかなぁと思い、
空気入れで空気入れたら、
タイヤの空気が逆に
全部抜けた。。。
やばい。。。すっごいこの状況。。。
前回も全く同じ症状があった記憶が。。。
おそるそる、虫ゴムみたら。。。
やはり朽ちてぐにゃぐにゃに千切れてる。
暑さと劣化だろうなぁ~
速攻近所のホームセンター行ったら、
虫ゴムだけ売ってました。
高かったけど。
前に100円ショップでみた気もするけど。
とりあえず、
虫ゴムセットして再び空気注入。
今度は空気抜けなかったですが、
よく昨日までこの状態で
走れてたなぁ。
これで、
前後とも虫ゴム交換したんで
しばらくは大丈夫でしょう。
やはり自転車も
定期的に点検は大事ですね。
梅雨が明けて、
いよいよ夏到来ですが。。。
今はあまり嬉しくないです。
原因はこの暑さ。
もはや、外にいることが危険レベル。
私が子供の頃は、
朝はまだ涼しく、
サイクリングしたり、
昼でも普通に外で遊べたんですけどね。
もはや、夏は
屋内でしか楽しめなくなった気がします。
夏休みになったのに、
小学生なんかは可愛そうですね。
外で遊べないだろうし。
子供の頃、
真夏の昼間に、
エアコンもない部屋で、
模型塗装とか普通にやれてたのになぁ。
夜は窓明ければそこそこ涼しかったし。
この暑さは、
年々まだまだ暑くなるんですかね。
もう、外で働いたらダメなレベルですよね。
その内、
夏は外出禁止になるかもね。
暑すぎる夏は嫌ですね。
家の中の整理してたら、
以前購入した風鈴を発見。

せっかくなんで、
エアコンの吹き出し口近くに
つってると、
心地よい音色が聞こえます。
風鈴の音色って
癒されますね。
暑さも気持ちやわらぎそうです。
梅雨だけど、
真夏並みの暑さ。
この暑さでエアコンもフル回転。
とりあえず少しまえに
フィルタ掃除はしたんで
次は室外機を冷やして少しでも
冷えやすくするために
日差し避けをすることに。
ホームセンターに室外機の
上にサンシェードするの売ってますが、
あれ直接ゴムバンドで
室外機につけても
冷えないっしょ。
隙間作らないと。
あとサンシェードも
小さすぎて、
室外機の真上のみしか
日差しふせげないやん。
ということでまず、
サンシェードと室外機の隙間に
苗ケースを置くことにしました。

苗ケースは網目状なんで隙間に風も
通りそうだし軽くていい素材です。
で、これだけだと軽いんで
空のペットボトルに水入れて重石かわりに
苗ケースに入れました。
次にサンシェードは
ダイソーで車のフロントガラス用の
サンシェードを使うことにしました。
室外機よりサイズが大きいので
いい感じに日陰を作ってくれそうです。
ということで完成。
予算は苗ケース×2で220円。
サンシェードが110円で、
合計330円でできました。
これで、
冷却効率が少しでも
よくなるといいな。