轍~わだち~

日々の出来事をボケ防止(^^;)の為に書いてます。

ホンダ T360 製作その6

2024年11月30日 | 模型

前回で車内とタイヤの組み立てまで完成させました。

 

今回はボディにガラス類の装着です。

 

とりあえずフロントガラスとリアガラスを装着しました。

 

ガラス自体にも若干汚しをいれたのですが、

 

汚し過ぎて曇りガラスみたいになってしまいました。

 

まぁキラキラ光ってるよりは全体のバランス考えるとこれで良しとします。

 

サイド面は光が反射してガラスが真っ白に見えてますね。

 

撮影技術をもう少し向上させないとだめですね。

 

多少全体は暗いですが、こっちの写真の方がわかりやすいかな。

あと、全体的にボディの汚しを前回から追加しました。

 

写真ではさほど汚れてないように見えますが、

 

実物はかなり雨だれ汚れ全開です。

 

次回はいよいよ細かな部品をつけて完成です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマンでダウン購入

2024年11月28日 | 日記

11月も終わりになるとさすがに寒くなってきましたね。

 

暖房器具もいよいよ本格始動ですね。

 

で、本格的な冬に備えてダウンをワークマンで購入しました。

 

実は去年着ていたダウンジャケットが

 

かなり痛みがひどかったので買い替えを検討していました。

 

その際ワークマンでいいデザインのダウンを見つけたんですが、

 

昨年はもう冬も終わりかけだったので、

 

購入を一年ずらすことにしました。

 

で、今年販売されなかったらどうしようと不安もあったのですが、

 

ショップに行くと無事売ってました。

 

このダウンを購入したのですが、

 

正式には、

 

「エアロストレッチアルティメットフーデッドパーカー」

 

という長い名前がついてるんですが。。。

 

パーカーだったのこれ。。。。^^;

 

てっきりダウンかと思ってました。

 

着心地もよく、温かいです。

 

撥水もあるしポケットもたくさんあるし、

 

ジッパーになってるので落とし物をすることもなく安心です。

 

色は写真のウッドオーカーにしました。

 

シルバーやブラックもいいんですが、

 

よくあちこちで見るのでこの色ならあまりかぶらないかなと。

 

最近は防寒着はワークマンでばかり買ってる気がします。

 

コスパいいですしね。

 

12月くらいから本格的に使えそうです。

 

今から着るのが楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ T360 製作その5

2024年11月27日 | 模型

さて、今回は車内の組み立てからです。

 

といっても前回組み立てた

 

メータとハンドル部をシャシーに接着するだけですけどね^^;

 

これで車体内部は完成です。

 

次はボディに軽い汚しをいれました。

 

今回はサビ塗装はほとんどせず汚しメインです。

 

ようやくテカテカボディが落ち着きました。

 

あとは塗装と並行してタイヤの組み立て。

こちらもタイヤにホイールを装着するだけです。

 

ここまできたらあとはガラス類と細かい部品だけですね。

 

次回くらいで完成かな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンフィルタ交換

2024年11月26日 | 日記

少し前に車検をした際に、

 

エアコンフィルタがかなり汚れていたのを

 

指摘されました。

 

確かにみるとかなり汚れてました。

 

これってエアースプレーとか吹いて、

 

水洗いしたら復活しないのかななんて

 

考えたりもしたんですが、

 

今年の夏にエアコン動かした際に

 

ものすごいカビ臭いにおいがしたので

 

少しでもましにしたかったので、

 

交換することにしました。

 

もちろん車検屋さんにやってもらったら

 

えらいお金かかるんで、

 

自分でネットで注文して交換することにしました。

 

予想よりもダッシュボードを外すのに手間取りましたが^^;

 

ネットで取り方を事前に見てたら簡単にとってる動画見てたんですが。。。

 

自分でやると意外にコツがいりました。

 

とはいえ、無事ダッシュボードを外して

 

新しいエアコンフィルタに交換しました。

 

今は気候的にエアコンは使うことはないんですが、

 

とりあえず交換して損はないのでね。

 

しかし交換した古いエアコンフィルタ見たら、

 

いろんなホコリや葉っぱなど付着してますね。

 

まぁ2年に一回ぐらいは交換した方がいいのかもね。

 

それにしても今更ながら新しい車検証が

 

あんな小さいコンパクト化されてるのは驚きました。

 

最初渡された時は、何この小さい紙は?と

 

思いましたがなにやらチップが内蔵されてるみたいなんですね。

 

車検証のシールもフロントガラス中央じゃなく、

 

右端に変わってるんですね。

 

まったく知りませんでしたよ。

 

エアコンフィルタ交換して次は、

 

オイル交換とそろそろバッテリーもやばいかなぁ。

 

この冬乗り切ったら交換しようかな。

 

車はやはり維持費がかかりますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ T360 製作その4

2024年11月21日 | 模型

さて前回の続きで、

 

まずは後部ガラスの枠を黒く塗装。

 

あとは、フロントボディに

 

ホンダのデカールを貼らないと

 

いけないので下地の白を塗装。

 

乾かしてる間に、

 

運転席のメータとハンドルを組立開始。

 

これメータ部はデカールなんですが、

 

小さすぎてハラハラドキドキ。

 

しかもメータパネル部分より

 

デカールがでかいから

 

うまく貼りにくくてしょうがないんですが、

 

なんとか貼れました。

 

続いてボディに軽い汚しをいれました。

 

 

はは、写真では全然分からないですね。

 

本格的にサビとかはもう少し

 

後の仕上げ前にやる予定。

 

フロントボディの塗装が乾いたんで、

 

デカールを貼りました。

 

こちらはデカールがでかい分、

 

やりやすかったです。

 

さて、次回はいよいよ

 

車内を一気に組立ていく予定です。

 

あと、ライトやフロント、リアガラスもね。

 

工程の半分は終わったかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする