そして・・・もうひとつ咲いていたのがこの花。
「デンドロビューム イプシロン」 タイ原産。
扁平なバルブの先に小さな可愛らしい花が付きます。
花弁の先はやさしく淡い桃色。この花大好きです。
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)
そして・・・もうひとつ咲いていたのがこの花。
「デンドロビューム イプシロン」 タイ原産。
扁平なバルブの先に小さな可愛らしい花が付きます。
花弁の先はやさしく淡い桃色。この花大好きです。
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)
「カトレア ルデマニアナ セミアルバ ‘エンジェル フォールズ’」 ベネズエラ原産。
3輪温室で咲いています。とても優雅な形をしています。
実はもう一花茎あって3個のつぼみが付いていたのですが・・・。
シースから先がだめになってつぼみが全部とれてしまったのです。これって暑さのせい?
初めて6輪並んで咲くと思ったのになぁ・・・。
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)
今日も暑いです。
毎日暑い暑いと言っているので、少しひかえようと思っているのですが、やはり暑いです。
この夏だからこそ~という花・・・
「サルスベリ」の花。
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)
八月に入った温室で咲いていた花たちです。
この花はいつも思いがけぬ時にひそやかに咲いていてびっくりさせられます。
Phrag. carisinum フラグミペディウム カリシナム
ペルー、ボリビアが原産のようです。
真っ白なリップに入った鮮やかな赤紫の色が印象的です。
お友達の大株を分けた時にいただいたもの。
メキシコ原産ということですが、この花を見るといつも「和」の雰囲気を感じてしまうのは私だけでしょうか?
Epi. brassavolae エピデンドラム ブラサボレ
蘭に興味を持ち始めた頃に初めて蘭屋さんで選んで買ったもの。
株は大きくなるのですが、花はいつも元気なく咲いていたのです。今年は可愛らしく咲いたかも!
パナマ、コスタリカ原産。
Epi. prismatocarpum エピデンドラム プリスマトカーパム
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)