-
グリーンマックス京急700形の加工 2
(2018-07-18 | 製作記:京急)
引き続き京急700形の加工です。 塗装を傷めない様、ステップや手摺など可能な限... -
グリーンマックス京急700形の加工 1
(2018-06-10 | 製作記:京急)
製作が進まずこれといったネタも無く、長らく更新が停滞してましたけど、 心と手を... -
京成3050形の小加工 1
(2016-03-01 | 製作記:京成)
2月はAE100形引退や3500形未更新車の運用離脱が一気に進みましたけど 時... -
TOMIX DE10のメンテナンス
(2016-02-14 | その他)
最近整理して出てきたトミックスの2208 DE10です。 スプリングウォー... -
京成 赤電3050形更新車 7(FINAL)
(2016-01-21 | 製作記:京成)
前回以降ワイパーと列車番号箱を取付したくらいですけど、ようやく完成となりました。... -
京成 赤電3050形更新車 6
(2016-01-15 | 製作記:京成)
更新車の続きです。 インレタを貼り付けた後にクリアーで... -
京成 赤電3050形更新車 5
(2016-01-06 | 製作記:京成)
今年一回目は一昨年末から製作している更新車の続きから。 こちらの進捗報告は... -
京成 赤電3050形冷房改造車 6(FINAL)
(2015-11-09 | 製作記:京成)
いよいよ完成です。 屋根にはあらかじめ塗装しておいた小田急用の旧仕様の冷房機や... -
京成 赤電3050形冷房改造車 5
(2015-10-25 | 製作記:京成)
また作業が滞ってますけど、1年で完成ゼロは避けたいので引き続き3050形を進めま... -
京成 赤電3050形冷房改造車 4
(2015-08-20 | 製作記:京成)
今回の作業が一番気を使ったところかも... -
京成 赤電3050形冷房改造車 3
(2015-08-12 | 製作記:京成)
続いて帯デカールの貼り付けです。 デ... -
京成 赤電3050形冷房改造車 2
(2015-07-28 | 製作記:京成)
さて、模型を弄る時間が減り 完全にスイッチが入らず作業が停滞してましたが、気持ち... -
京成 赤電3050形更新車 4
(2015-03-07 | 製作記:京成)
少し前の話ですけど、 先日、引退間際の京成3300形に『お疲れさん』と一足... -
京成 赤電3050形更新車3
(2015-02-13 | 製作記:京成)
続いて床下周りの作業です。 3Dプリ... -
京成 赤電3050形更新車 2
(2015-02-04 | 製作記:京成)
相変わらず作業も更新もペースは遅いですけど、3050形製作しています。 乏しい... -
京成 赤電3050形冷房改造車 1
(2015-01-07 | 製作記:京成)
続いては京成3050形の冷房改造車です。 3050形の冷房改造は90年から91... -
京成 赤電3050形更新車 1
(2015-01-06 | 製作記:京成)
年末年始は捗るかと思いきや、結局ボク... -
ひっそりと京成
(2014-12-18 | 製作記:京成)
相変わらずなかなか進展しない当ブログ... -
資料・資材集め
(2014-10-14 | その他)
前回の更新よりまた時間が経ってますけど、 この間は 2回ほど2011Fを早... -
京急2000形3扉車 リバイバル塗装2011F 2
(2014-09-13 | 製作記:京急)
続いて先頭車の床板の作業です。 今回は遠回りな作業で、本来ならば加工する必要の...