最近整理して出てきたトミックスの2208 DE10です。
スプリングウォーム式の旧製品でジージーと唸る音が好みなんですけど、
ぎこちない走りとkato製品の購入もあって我が家ではお役ご免となっていました。
先日久々に試走させてみたところやはりぎこちない走り。
こりゃあ駄目かと以前の私ならそのまま諦めてましたが、
見よう見まねでメンテナンスすることにしました。
では分解
目についたのがスプリング部分のグリス。粘性も無くぎっしりと付着していたので残さず取り除きました。
さらに分解してギアと集電板、車輪、銅板は面棒にエタノールを浸み込ませて清掃。すぐに黒ずんでくるあたり結構汚れがひどい。
組みなおしてギアにタミヤのセラミックグリスを少量付けたところで再試走。
おぉ!画像じゃわからないけれど、見違えるほどにスムーズに走行www
ただ通電を向上させようとスプリング脇の銅板をより立ててみたものの、これが余計だったようで
重心が上がり走行中に横揺れを起こしてしまったので銅板を調整して揺れを解消。
モーターも快調に回り走行も安定し、何の支障もなく前行進の切り替えにも対応するようになり、見事復活でひとり感激www
大したことはしてないですが、今回はメンテナンスという楽しみも増えたほどの復活劇でした♪
まだまだ古い車両があるので定期的にまたメンテナンスしていこうかと思います。