ここ最近、また製作に割ける時間があまりなく更新が滞っていましたが、
少し落ち着いたのでまた忙しくなる前に、作業再開します。
どうするか迷っていた元運転台側の妻面は、開口部を広げてプラバンを一度貼った後、
窓枠を側面に合わせて開口させました。素直に伊豆急の妻面とか使った方が良かったのかも。
次に側窓には保護棒を表現しました。末期は撤去されていたようですが、ここは80年代の姿として差別化。
接着と塗装作業が楽なので、金属線を使わずにプラ棒0.3mmを使っています。
最後に妻面に縦樋を取り付け。手摺も表現すると良いんでしょうけど、今回はパーツ不足の為省略。
資料が乏しいですけど、次は床下機器の取り付けでもしようかと思います。