男池からどこに行こうか。
某所を経由して帰り、ヤマセミを捜そうかとも考えたが、
「いるやろか?」
「ふむ。いたとしても、撮る前に逃げられる自信だけはある。なんなら、桜なら逃げんぞ。」
てな訳で、進路をここにとった。

一番水である。
朽網わかれの4000本の山桜はどうだろう。
例年なら、ちょうど今が見頃だが・・・

キランソウが咲く遊歩道を行く。

マムシグサが鎌首をもたげている。


ジロボウエンゴサク

ヤマエンゴサク

スミレも。

朽網わかれでは、何段かの砂防ダム工事が続いている。
年々削り取られていく斜面のために、これは絶対必要である。

肝心の山桜はと言うと・・・

あれまあ、終わっとる。
過去のブログを引っ張り出しても、今年は一番早い店じまいだ。

まあいい。
腹が減った。
何はともあれ昼飯だ。
葉桜に向かい、鶏白湯ラーメンを掲げる。
来年はよろしく。

以下、良いとこ撮りで。




朽網わかれを下り、野焼きが澄んだ草原では、

キスミレがあちらこちらに顔を出している。


そしてエヒメアヤメだ。



帰路

くじゅう連山の山懐、久住ワイナリーへ立ち寄った。

ソフトクリームを頂く。
葡萄ジュースがけ、いと美味し。

とは言え、
ワイナリーに立ち寄った目的が、ソフトクリームの訳もなく・・・
いつ来ても見とれる山容と、野鳥に野草に美味しいワイン。
やっぱりくじゅうはいいね。