楽しい酒 良い酒 おいしい酒

酒を飲むなら、いい酒を飲みたいものです。

おいしい酒を紹介できたら良いな!

お酒のお供・・・9

2014-08-23 13:29:23 | グルメ


手羽先を美味しく作るコツ

最大のポイントは「二度揚げ」です。
そんなの当たり前って叱られそうですが、普通手に入る手羽先は大振りで肉厚。骨までしっかり火を通さなければ肉離れが悪い。そして皮目は高温でパリッ。
と言うより、低めの温度で水分を飛ばし、高温でパリッよりもむしろサクッって感じに仕上げることで、タレを絡ませてもクタクタしないあの手羽先が出来るのです。
皮目がしんなりしちゃったら手羽先の甘辛煮ですよ。        

手羽先を美味しく作るキモは「揚げ」                

140~150度位の低温でじっくり・しっかり揚げる
水分を飛ばす目的もあるので、かなりしっかり。
180度位で皮目がパリッ・サクッって感じまで揚げる。
揚げすぎ・パサパサ位でちょうどイイんです。



名古屋めし
手羽先

手羽先(名古屋「世界の山ちゃん」風)「世界の山ちゃん」レシピ引用

名古屋・手羽先の元祖で、最も有名で人気のあるお店のひとつ「世界の山ちゃん」の味を再現!
手羽先(手羽先のから揚げ・尾張揚げ)は名古屋めし代表格

本当の「世界の山ちゃんレシピ」は当然企業秘密なので、記載のレシピは山ちゃん“風”
無造作にうず高くこんもりと盛り付ければ「世界の山ちゃん風」手羽先の完成~♪

幻の手羽先風に作るコツ・ポイント
仕上げにコショウを多めに振ってピリッと辛口に!
普通サイズの手羽先には切り目を入れず、手羽先本来のジューシーな仕上がりに。

材料(2人前) 甘辛タレ

手羽先 8本 醤油 大さじ3

小麦粉  大さじ2 酒 大さじ1

塩 適宜 みりん 大さじ1

コショウ 適宜 砂糖 大さじ1

しょうが(すりおろし)小さじ1/2

にんにく(すりおろし)小さじ1/2

タカの爪 1本

コショウ 適宜




1下ごしらえ

軽く塩・コショウを揉み込み、小麦粉を薄く付ける。(素揚げでも可。山ちゃん風V字形に仕上げたいところ ですが、先が無い方が揚げが楽なので落としても可。)


2甘辛タレ

甘辛タレの材料を弱火で2/3程度まで煮詰め、軽くコショウを振る。
タカの爪・にんにくはお好みで。

3中低温でしっかり、高温で二度揚げ

140~150度の中低温で骨までしっかり揚げ、180度で皮をカラッと仕上げます。
山ちゃん風のポイントは皮はパリッ・肉はジューシーに揚げること。

4コショウを強めに!

揚げ上がりにハケでタレを掛けまわすように塗り、塩と多めのコショウを振ります。
かけ過ぎな位にコショウは多めに振る!タレの甘辛味よりコショウ味が強いのが山ちゃん風。



  そらあかねを飲もう。

お酒のお供・・・8

2014-08-22 11:12:27 | グルメ

          煮込むほどにおいしくなる! こっくりモツみそ鍋

          
         


         にんにくをたっぷり入れた、みそ味のモツ煮込み。

         唐辛子をきかせると、体がポカポカ温まるだけでなく、

         モツ特有のクセもやわらいで、おいしく食べられます。

         モツとは、広い意味で内臓全般のことを言いますが、

         一般的に煮込みや焼きものに使われるモツは、

         豚の腸(大腸、小腸、直腸)のこと。弾力のある歯応えが魅力です。

         ボイルした状態で売られているので、そのまま煮込むだけ。手軽に使える食材です。




         モツ煮込みを肴に、そらあかねで乾杯

お酒のお供・・・7

2014-08-21 12:56:59 | グルメ
  
            <鶏ぼんじり炭火焼>


     手間のかかるぼんじりを炭火で焼き上げました。

     表面はカリット、中はジューシーな脂の味、

     癖になる一品です。ぼんじりはとてもビールによく合いますね! 



              焼酎そらあかねもよろしく。

     
     

     
     ぼんじりに脂ぎってるね!なんて言えばホメコトバなのでしょうか?

     ぼんじりは脂ギッシュじゃないとかっこつかないのでしょうか?

     人類にとってぼんじりとは必要なのでしょうか?



                        

                          必要でーす(。_。

お酒のお供・・・6

2014-08-21 11:46:29 | グルメ

             <鶏ヤゲン軟骨炭火焼>

       コリコリとした食感と身の美味しさをダブルで楽しみながら、

             
           そら・あかねでクいィッと、どうでしょう?




         

           コラーゲン・・・それは、

          
       人間の体は約20%がたんぱく質で、

       そのたんぱく質の3分の1をコラーゲンが占めているのである。

       その内、コラーゲンをたくさん含んでいる細胞は

       皮膚、骨、軟骨、腱、血管壁などであるのだ。

    
       つまり、あなたの皮膚に張りがないと文句をつけても、


              しょうがねぇ~よ!


          もし、あなたがおしりのたるみが気になってても、


              しょうがねぇ~よ!
     
    
  真皮の70~80%を占める肌のコラーゲンは、40歳をピークに減少していきます。  
  

              しょうがねぇ~よ!


           あなたのお肌も中身もピッチピチーにぃ

                 できちゃった!ら、いいね

お酒のお供・・・5

2014-08-21 11:15:57 | グルメ
    
               <豚ハラミ炭火焼>


          国産の豚ハラミ肉を炭火焼で仕上げました。

            豚ハラミ(横隔膜)は、豚一頭から

             わずか300gほどしかとれない

              貴重で珍しいお肉です。

             しかも、豚ハラミは豚肉の中で

           もっとも美味しい部位といわれています。

              柔らかくて、ジューシー

               そして、程よい弾力。

           炭火で焼いた肉汁の香りがたまりません。

      噛むほどに、じゅわ~っと旨味がひろがり、ビールを長く楽しめます。

          

          ハラミは脂質、ビタミンB1、ビタミンB12 が多く含まれており 


             疲労回復(栄養補給)を促します。     

          う・ま・いぃ~。  そらあかねを応援してます。