見出し画像

毎日が遺言

唐辛子好きのカラス?

 昨夜、「コップ1杯、酒が多いなー」と思っていたら、今朝、案の定、しんどかった。r(^-^;)
 ということで、朝のうちは1時間ばかり、畑から道路にはみ出そうとしている木の枝を伐ったりなど、負担の小さい作業をしました。
 畑のタカノツメがこういう状態になっています。先日から繰り返し小枝が折られているのです。
 しかもこういう感じで、赤くなったタカノツメをつついてあります。
 小動物の足跡もないし、好んでタカノツメを食べる動物もいないので、たぶん何かの鳥が赤くなった実=甘い実と勘違いしてつついたものの、食べられないので飛び去ったものだと推測できます。小枝を折るほどの大きなの鳥といえばカラスぐらいしか考えられません。
 実は、タカノツメは毎年のように1~2度つつかれます。ただ、それ以降はつつかれません。唐辛子の好きな鳥はいないでしょうから(笑)。
 ところが、今年はこれが3度目です。折れた枝はそのつど取り除いているのですが、また折られていますし、つつかれた実は一カ所に寄せておくんですが、今日また新たにつつかれていました。唐辛子の味に慣れて、それを好むカラスが出現したのか!?と、不思議な感じです。
 というのも、近くに植えてある青唐辛子(韓国唐辛子)の実もいくつかつついてあったのです。相当辛いですよ、これ。それでもつつく鳥がいるのが不思議です。
 せっかく大きくなったタカノツメも、どんどん小枝が少なくなって小さくなっているし、実が赤くなる前に実を落とされてはたまらんなぁ、と考えているのですが、まさかこれ以上タカノツメをつつくこともあるまいという気持ちもあります。でも、場合によっては、トウガラシ類を網掛けしないといけないということになりますね。なんか変な感じ。
 オクラやピーマン類は無事です。オクラはきれいな花をいくつもつけています♪
 今日のお昼ご飯は、卵かけごはんにしました。卵かけ用の醤油をたくさんもらったので、使わないとね。あとは、漬物類と、ヤオヒコの「大和牛コロッケ」、マツタケの味お吸い物、「磯凪」という上等の味付け海苔です。
 この味付け海苔、近鉄百貨店に母の快気祝いを注文しに行ったときにもらったもの。さすがに、味も香りも普段とは大違いの美味しさでした♪

 なんだか体が重くてあちこち痛んでいるんですが、明日明後日は雨続きの予報だし、土を触る農作業を少しでもしておこうと思っています。

コメント一覧

mirapapa
satochinさん、変なカラスもいるものですね(笑)。
今年のタカノツメは辛くないのかな?と思って、私もかじってみたんですが、むちゃくちゃ辛かったです!
変な人間もいるものですね(笑)。
mirapapa
さえちゃん先生さん、ヤオヒコ、楽しいですよ♪
狭くてごちゃごちゃしててチープな感じですが、好きな店です♪
オクラの花、きれいでしょう?
たしか、ハイビスカスの親戚だったと思います。
花を食べる「花オクラ」もあるんですよ。
花を生のまま刻んで食べるんですが、オクラの実のように少しネバッとして美味しいです♪
実を採るオクラの花は食べませんけどね。
moon-bmi25
こんばんは!
カラスもいろいろですね(^-^)
鷹の爪、美味しいそうな色をしていますよね(≧◇≦)

オクラとピーマンが無事は嬉しいですね(*^-^*)
stagea_1963さえ
こんばんは!

今日もボリューミーなおかずですね。
凄い!

ヤオヒコ、一度行ってみたいです。
安くてたくさん買ってしまいそう(^◇^;)

黄色い花は、オクラの花なんですか?
綺麗ですね。
ハイビスカスみたい。
心が和みますね。
mirapapa
去年までのカラスはちゃんと学習したんですけどね。
今年は、トウガラシを食べられる方向に進化したのかもしれません(笑)。
オクラの花は、たしかハイビスカスと同類だったように思います。
ふんわり咲いている感じで、えもいわれぬ良い雰囲気があります♪
kraum
東京ではタカノツメや青唐辛子の栽培はあまり見かけないけど、
もし、東京だったら誰かにやられた、なんて思ってしまいます。
そちらだったらカラスさんかもですか、カラスは頭がいいはずですが、そのカラス、学習しないんですねー

オクラの花きれいですね~~🎵
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事