毎日が遺言

くわい

 おせちに入れるくわい、畑で掘ってみたら、これだけありました



 黒い泥の中に生っているんですが、けっこう良いのが採れました 赤茶色いのは、畑の水に鉄分が多いからだと思います。むくと、真っ白で、きれいですよ
 去年、夏にたくさん葉が生えたんですが、冬に掘っても実は全然見つかりませんでした。今年は、同じところに化成肥料をばらまいておいたんですが、少しは効いたかな? 来年も採れたらいいんですけどね。

 毎年、30日には市場に行って、叔母の知り合いの魚屋さんで新巻鮭とブリとカニを購入。そして、これも毎年、妻の実家のお義兄さんが、カニを持ってくてくださいます ありがたいです お返しは我が家の畑の野菜だけ。なんか申し訳ないですが、いつも甘えさせてもらってます
 あとは、妻の車を洗ったり、畑に行ったり、思いつくことをあれこれとしていました。明日は、最後の買い物で刺身を買ったりして、自分の車を洗い、正月の飾り(鏡餅とか)をすれば、今年はおしまいです。
 こういうあわただしい中で酒を飲むのも年末ならではやなぁ

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>dr.tonton兄</色>
勝手に生やしておいたら、泥がずぶずぶとした場所にできているだけなんです{笑}{汗}
でも、レンコンのような畑だったらできると思います{YES}
くわいは、中華料理の炒め物にスライスが入っていると思います。
でも、エグみがあるし、特にはっきりした味があるわけではないし、手間がかかってすっきりした味ではないので嫌われているんじゃないでしょうか(根拠のない推測ですが)。
もはや田舎の生活で楽しむだけのものになっているんでしょうか?
dr.tonton
http://yaplog.jp/drtonton/
くわいが獲れるとは驚きです。
蓮根の様に
普通の畑で出来るものとは知りませんでした。

今や値段も高く 貴重品です。
独特の食感と味、正月には不可欠ですが、
昔から 何故 正月にしか食べないのか
不思議でたまりません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事