![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
で、母はそれがエイプリルフールのウソだと思ったので(鋭い勘ですな)、すぐに電話をしたら「そうや、ウソやで~」とIさんは笑っていたそうな。
ふだんはそんな冗談をするおばさんじゃないので、「携帯を持って明るくなったんやなぁ」と話しておりました。
母は、もちろん仕返しのウソを考えました(笑)。
毎月1日は、母とIさんともう一人のおばさん3人で近くの神社に参り、そのあと1時間ほどおしゃべりをします。今日もそれから神社に行く待ち合わせをしていたので、母は「よっしゃ。そのときに『神社に猿が出て、あぶないそうやで』って言うてだましたろ」と笑っていたので、私が「どうせやったら『その猿、飼い猿らしくて、こんにちはってお辞儀をしたら猿も頭を下げるんで、その時に棒で殴ったらええらしい』って言うて、猿を殴る練習したらどう?」と言うと、母は「それええな!それでいこ!」と笑っておりました。
私はそのあと畑に行ったのですが、家に戻ると母も帰っていました。私が「どうやった?うまいこといった?」と訪ねると、「あかんかったわ」と言うのです。
「ウチが『猿が出るらしいで』と言うたら、Iさん、『そんなん別にコワイことあらへん』って言うねん。なんで?って訊いたら『あんたが一緒やったら、猿もあんたを怖がって出て来ぃへんさかいに大丈夫や』やて。ウチは何者や」とのこと。私が「ばあちゃん、猿に負けへんほど野性的やっていうことやな」と言うと怒りながら笑っていました。
結局ばあさんのウソは、信じてもらえないのではなく、信じて相手にされなかったので種明かしをする間もなかったようで、空振りに終わりました。
ちなみに、お出かけしていた妻を迎えに行ったときに、私が妻に猿の話をして担ごうと思いましたが、すぐにばれました。
エイプリルフール、空振り、残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)