Ring☆Rang☆Rung!

ばかわいらしいもの・お人形・手作りetc.…そこはかとなく綴っています…

空っぽ…?

2009-09-10 09:46:20 | 日記・エッセイ・コラム

 お家から歩いて5分のスーパー、ダイエー…。

 毎週木曜日には “ 木曜の市 ” が開催されていて、色々な商品がとっても安くてお得です。

 野菜売り場には、定位置とは別の場所にカゴが沢山並べられ、お買い得野菜が山と積まれます。

 私がお買い物へ行くのは、たいてい2時~4時の間で、その頃には結構人だかりが出来ています。

 人を掻き分けてお買い物をするのが苦手な私…。

 そんな訳で、お買い得コーナーにはなかなか近寄れません…。

 たまたま昨日は いつもよりもずいぶん早く、1時前にダイエーへ行きました。

 人影もまばらです。

 これならお買い得コーナーを見られるかも…。

  ピーマン買おうかなぁ♪あるかな?

 と、お野菜カゴの山へ近付きました。

  ありゃ…?

 思わず足を止めて 首を傾げちゃいました。

 

1  空っぽ…?

 

 

 

 

 

 

 ゴロゴロ積まれているはずの玉葱・ジャガ芋・人参・胡瓜・ピーマンetc.…ひとつもありません。

 買い尽くされちゃったのかしら…?

 それとも、これからお品物を陳列するのかしら…?

 

Photo う~ん、謎です…。

 

 

 

 

 

 

  ま、いっか…。

 ♪ 何にもない、全くない、全く何にもない♪( by ちのはじめ さん )

 なんて、古のテレビアニメのエンディングテーマを心の中で歌いながら、お買い物を続けました。

 夫にも 空っぽだよ~! と写メールを送ってみました。

 お家に帰った後、この記事を書いて保存しました。

 でもね…今朝 ふとカレンダーを見て気付きました。

  あれ?…今日が木曜日だわ…。

 ということは、昨日は 曜日。

 そう、 “ 木曜の市 ” が開催されているはずがなく、よって お買い得商品が積まれているはずもなかったのでした…。

  こりゃまた ウッカリ~!

 どうやら、空っぽだったのは、私の頭の中の様でした…。

 


銀座四丁目ハンバーグ

2009-09-09 09:22:44 | 

 先月、【 石川五右衛門 】 を観劇した後、銀座三越のデパ地下で、『 銀座四丁目ハンバーグ 』 を買って来ました。

 BMC成田支部の皆さんも、それぞれお買い上げ♪

 

Photo_7 銀座四丁目

   ハンバーグ

 3個:609円

 

 

 

 

 保冷剤を添えてくれますので、銀座からちょっと(かなり?)遠いお家までの道程も安心です。

 お肉が みっしり詰まっていて、とっても重たかったです。

  ハンバーグを焼いた後の肉汁で チャーハンを作ると凄く美味しいのよ♪

 お友達のちゃんに教えてもらいました。

 翌日、早速 焼いてみました。

 肉汁がたっぷり溢れ出て、焼いた後のフライパンには旨味いっぱいの脂が…。

 その美味しさを生かすために、チャーハンは長ネギと卵でシンプルな黄金チャーハンにしました。

 欲張りな食いしん坊なので、デミソースと和風おろしソースの2種類。

 

Photo_8 こんな感じ…。

Photo_9

 ツヤツヤ

 照り照り~

 

 

 

 

 

 お口いっぱいに美味しさが広がって、とっても幸せでした♪

 今度 銀座に行く時には、私も保冷バッグを持って行こうかしら…。( えッ?)

 


海のエジプト展

2009-09-08 09:38:26 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_12 『 海のエジプト

 パシフィコ横浜で

 開催中です。

 

 

 

 

 かつてクレオパトラの神殿があったといわれる、エジプトの第2都市アレクサンドリア…。

 地震などにより海底に沈んだ古の都…。

 『 海のエジプト展 』 は、その地中海に面した街の海底遺跡から発掘された至宝を紹介する国際巡回展です。

 約5mのファラオ像、ヒエログリフが刻まれたステラ(石碑)、スフインクスなどの石像、金や宝石で彩られたアクセサリーなど、約490点が展示されています。

 実は、遺跡発掘番組や失われた古代都市の特集番組が 大好きな夫と私…。

 以前、『 海のエジプト展 』 開催に至るまでの 発掘・調査を特集した番組を観て、感動していました。

 膨大な量の遺跡が 地元:横浜にやって来るのですから、これは是非見ておかねば!

 という訳で…大混雑の夏休みが終わり、9月になるのを待って、一昨日の日曜日に行って来ました。

 直前に 携帯サイトで混雑状況を調べたら 「 チケット売り場・待ち時間0分/入場・待ち時間0分 」 ということでしたけれども、実際に行ったら チケット購入35分待ちの行列…。

 

Photo それでも、

 25分ほどで

 チケット購入

 出来ました。

Photo_10 それでは入場~!

 展示場内は

 撮影禁止ですので、

 ここまで…。

 

 

 

Photo_11

 わくわく♪

 遺跡に初めて出逢った

 考古学者の気持ち…。

 

 

 

 

 

 

 本当は音声ガイドを借りたかったのですけれども、それも長蛇の列でしたので諦めました。

 ちょっと残念…。

 遙か…遙か昔…海底に沈んだとされる古代都市…。

 その遺跡が、長年に亘る発掘作業を経て、今 この横浜に…私の目の前に…。

 嗚呼…浪漫です…。

 一番の見事な遺跡は、約5mの巨像 3体(王・王妃・豊穣の神)です。

 この像から、神殿や都市の姿を思い浮かべて どれほど栄えていたのか想像すると、もうワクワクします。

 ほぼ完璧なヒエログリフが残されたステラ(石碑)…。

 なんて美しいのかしら…。

 様々な調度品・装飾品・貨幣 etc.…広い広い会場いっぱいに展示されていて、見応えがあります。

 見に行って、本当に良かったです。

 とっても混んでいましたので、足を止めて一つ一つじっくり眺めることは なかなか出来ませんでしたけれども、それでも全て見るのに1時間半ほど掛かりました。

 これから行ってみようと思われている方には、平日に音声ガイドを使用しての鑑賞をお勧めします。

 

Photo_2  絶対買う!

 決めていた、

 公式カタログ。

  260頁!

Photo_4 図鑑の様に厚くて

 写真や説明が

 盛りだくさん。

Photo_4  絶対やる!

 決めていた、

 会場限定の

 ガチャガチャ。

Photo_3 夫と一緒に

 2個ずつ

 挑戦しました。

Photo_5 出たのは、

 これ…。

Photo_2 香炉。

 人と神との間を繋ぐ

 神秘的な儀式に

 欠かせない道具。

Photo_3

 オシリス・カノポス壷

 (スノードーム)

 上部がオシリス神の

 頭になっている壷。

 

 

 

 そして…夫が引き当ててくれました…

 

Photo_6 一番欲しかった

 ファラオ像~ッ!

 嬉しい~♪

Photo_8

 これ…。

Photo_7 さすが海洋堂…。

 細部まで完璧です。

Photo_9 無料で配られていた

 団扇ももらいました。

 

 

 

 

 

 今回、私は チケット割引を利用しました。

 朝日新聞の携帯サイトで待ち受け画像をダウンロードして、会場のチケット売り場で提示。

 2名まで100円割引になります。

 私同様、こちらの方法でチケット購入をされていらっしゃる方が多かったです。

 でも…朝日新聞のサイトに登録しないといけませんので、登録料が100円掛かりますから、ちょっと微妙…。

 そこで、こっそり(?)お教えします。

 小学館のサイトで クイズに答えて正解すると、割引券がプレゼントされます。

   ※ こちら ⇒⇒⇒ 『 海のエジプト展 割引♪』

 これをプリントアウトして、会場のチケット売り場で提示。

 やはり2名まで100円割引になります。

 

Photo お好きな方法で、

 ちょっぴりお得に

 入場しましょう。

 

 

 

 


ガラスの仮面 44

2009-09-07 10:15:29 | アニメ・コミック・ゲーム

Photo_4 『 ガラスの仮面 』

 著:美内すずえさん

 最新刊 44巻です。

 

 

 

 

 43巻の発売から まだそう経ってない気がするのは、42巻から43巻発売までの間が とっても長かったからでしょうか…?

 何にせよ、子供の頃から読み続け、買い続けてきた私には、嬉しいことです♪

 43巻の帯には、舞台 【 ガラスの仮面 】 の演出家:蜷川幸雄さんから激励のメッセージがありました。

 

Photo_5 脅され

 励まされています。

 

 

 

 

 

 44巻の帯にも、ミュージカル 【 ガラスの仮面 】 の月影先生:夏木マリさんからのメッセージがありました。

 

Photo_6

 やっぱり

 脅され

 励まされています。

 

 

 

 

 この巻では、月影先生が マヤちゃんと亜弓さんのそれぞれの稽古場を訪れ、稽古を見学します。

 稽古終了後、月影先生は それぞれの “ 阿古夜 ” に、コップ1杯の水を渡します。

 さて…マヤちゃん・亜弓さん、二人の反応は…?

 そして、微笑む月影先生の心の内は…?

 マヤちゃんは紫のバラの人を想い、桜小路君はマヤちゃんを想い、真澄さんはマヤちゃんを想い、紫織さんは真澄さんを想います。

 ( 紫織さんの行動…ちょっと怖いです…。)

 そして 亜弓さんの身に、とんでもないことが!

 ど、どうなっちゃうのでしょうか…?

 紅天女を演じるのは、一体誰なのでしょうか…?

 あぁ…早く続きが読みたいです。

 


お世話になりました。

2009-09-06 09:43:43 | 

 9月に入り、だんだん涼しくなってきましたね…。

 低体温の私…夏の暑さは、とっても厳しくて応えました。

 冬は冬で、しもやけになってしまいますから、冬の寒さも厳しいのですけれども…。

 …夏には 暑い~! と ウダウダ言い、冬には 寒い~! と ウダウダ言う…。

 そして、それを世間では “ 我儘 ” と言う…。

 そんな我儘言い放題の私は、四季の中で一番好きなのが冬、その次に好きなのが夏という、矛盾(?)を抱えています…。

 そして、夏になると 極端に食欲が落ちてしまいます。

 普段から “ 食 ” に対する執着心が薄いのですけれども、夏になると特に 物を食べる気力が無くなってしまうのです。

 動物園のシロクマさんがフルーツ入りの氷をガシガシ齧る様に、氷の口に含んではコロコロ転がして涼をとっていました。

 そんな訳で(?)…この夏、暑さ凌ぎのお助けアイテムとして、かき氷機を買いました。

 ずいぶん活躍してもらいました。

  

Photo これ…。

Photo_2

 こんな感じ…。

Photo_3 シロップも色々…。

 ・ いちご

 ・ メロン

 ・ レモン

Photo_5 こんな感じ…。

 ちょっと粗めです。

Photo_6

 ・ メロン

 ・ レモン

 さっぱり味です。

 

 

 

 

 でも、やっぱり私の かき氷の定番は…

 

Photo_7 いちご~♪

Photo_8

 練乳もかけて、

 いちごミルク~♪

 

 

 

 

 

 このかき氷機のお蔭で、夏を何とか乗り切ることが出来ました…。

 また来年の夏に活躍してもらいたいと思います。

 

Photo_9

 お・世・話・にぃ

  なりましたッ♪

  ( by 井上順さん )

 …古ッ!