今日のHAPPY!
2018.2.3
2014年12月にH2Aロケットで打ち上げられた‘はやぶさ2’は
地球と火星の間の周回軌道にある‘リュウグウ’という
小惑星にいよいよ今年6月末ごろに到達する
その後、時間をかけて着陸して岩石を採取する
初代‘はやぶさ’は小惑星イトカワから岩石を持ち帰って
地球の起源や誕生の謎を調べた
はやぶさ2は、同じく岩石を持ち帰り
その岩石の中の有機物、生命をつくる材料
生物になった材料の源を解明するため
リュウグウへ向かっている
一昨日、いよいよリュウグウに向けイオンエンジンを
噴射して加速したようだ
小惑星リュウグウは炭素や水を含む
直径約900メートルくらいで
球状に近い形をしていると想像されるらしい
しかし、実際に近づいてみなけれは本当の形や大きさは
充分理解できていないらしい
オリンピックの年 2020年に
無事 ふるさと地球へ帰ってくることを
祈ってます
2018.2.3
2014年12月にH2Aロケットで打ち上げられた‘はやぶさ2’は
地球と火星の間の周回軌道にある‘リュウグウ’という
小惑星にいよいよ今年6月末ごろに到達する
その後、時間をかけて着陸して岩石を採取する
初代‘はやぶさ’は小惑星イトカワから岩石を持ち帰って
地球の起源や誕生の謎を調べた
はやぶさ2は、同じく岩石を持ち帰り
その岩石の中の有機物、生命をつくる材料
生物になった材料の源を解明するため
リュウグウへ向かっている
一昨日、いよいよリュウグウに向けイオンエンジンを
噴射して加速したようだ
小惑星リュウグウは炭素や水を含む
直径約900メートルくらいで
球状に近い形をしていると想像されるらしい
しかし、実際に近づいてみなけれは本当の形や大きさは
充分理解できていないらしい
オリンピックの年 2020年に
無事 ふるさと地球へ帰ってくることを
祈ってます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます