陽気にHAPPY探し

キャンプ、山歩き、野外料理、星降る夜の事、その他いろいろ
日常のHAPPYを探してみます

Coleman製、マイクロストーブ

2010年06月30日 14時41分59秒 | Weblog

  2010.06.30
シングルバーナーはとにかく便利。
 キャンプ、山行き、はもちろん
  本当は禁止なのですが
   室内でも少々、使い道はあるもので。
 とにかく重宝しております。
  このバーナーはその名のとおり
   非常にコンパクトで
  乳白色の半透明の  
 ケースに入れてもデジカメ気分で
   持ち運びできます。
     ポケットにでも入る位シンプル
             
   いいもの見つけました。
          



久しぶりにストーブ買いました!

2010年06月30日 14時29分06秒 | Weblog

  2010.06.30
バーナーもこれで何台目でしょうか。
  しかも、シングルバーナー. ONLY
            
 とにかくリュックに入れて持ち運びできる
   有利性はバツグン
          
  思い立った山行きなどは、欠かせないアイテムです
    
   ところが、近頃、ネットショップの台頭で
  アウトドアアイテムの販売店が非常に
          少なくなりました。
                 
    今回買い求めたのはハーバーランドにある
  阪急百貨店の北向い側のビル内、3階のスーパースポーツ
   の売り場の一角で品数少なめで展示してありました。
   一昔前までは広いワンフロアー全部が
  アウトドア用品の売り場で
    色々、商品を物色するのが楽しみでしたが、
   今は、淋しい限りです。
            
    そんな中、安くてコンパクト、軽量と
   願ってもない品でした。
  今年は、娘家族も、キャンプに連れてって
      とのこと。
    久しぶりにストーブも追加した次第。
             

  

完熟ミニトマト次々と!

2010年06月29日 22時48分50秒 | Weblog

   2010.06.29
ミニトマトが収穫の盛りを迎えました。
  実そのものは70~80個にもなり、
 次々と熟れて、甘い実が食卓を楽しませてくれる。
ただ、雨に打たれれると、熟れた実は割れてしまう。
                   
  昨年はそれで、たくさんの実をならしたが
 ことごとく、残念な姿になってしまって、
   ほとんど収穫にいたらなかった。
               
 実がなるのが真夏になって高温のところに
    雨にやられたこともあるし、
   今年は、品質の良い苗に変えたことも
      あるのでしょう。
            
 なので、雨だけは気にして降りそうな時は
     すぐに軒下に移動することに。
                
   
    

ゴーヤの実、確認!

2010年06月28日 13時35分38秒 | Weblog

2010.06.28
ゴーヤのツルの整理をした後、
 あらためて、雌花の点検をしたところ、
  なんと、たくさんの実がのってるのを
       発見。 
          
   はじめ、5~6本だろうと目算していたのが
 よ~~~く 調べて見ると10本以上は誕生している様子
       数日前、肥料を注ぎ込んで
     その後の雨のおかげで
    急速に生長したのでしょうか。
      なんとけな気なゴーヤの赤ちゃん
                 
  元気に育って下さい。 
         楽しみですね。
              



ゴーヤの反乱!

2010年06月27日 17時24分59秒 | Weblog

  2010.06.28
ゴーヤのツルが四方八方に触手を伸ばし
  手がつけられないほど出張中。
               
   ツルのひとつひとつをネットに
  みちびき、ビニールひもでつなぎ止めます。
   数日の雨の影響で黄色い花房が
     たくさん散ってしまって
       
       なので
    
    雌花の確認をしましょう。
             

きゅうり第3子、ナス第1子収穫!

2010年06月27日 16時48分24秒 | Weblog

  2010.06.27
収穫したキュウリとナス。
  どちらも太い、重たい。
   まだ梅雨真っ只中なので
  たくさんの収穫は期待できないが、
 夏になれば、つぎつぎと誕生することでしょう。
              
  まだ、初期なので早めに採ったが
    盛りになれば、どんだけぇ~~~
       になるのでしょう。
               

ナス初収穫!

2010年06月27日 16時26分12秒 | Weblog

   2010.06.27
ナスもしばらく見ないうちに
  6個も実をつけていました。
          
  これも説明書きを十分に理解せず
      育てていました。
 
  品種は「SL紫水」
  「やわらかくて甘くジューシー!
  漬物にすれば極上のナス。早生なので、
   初期からたくさんとれる。
  トゲがほとんどないので
   栽培管理の作業がラクチンです。」
      との事。
   さっそく一番でかいのを一個収穫しました。
    外から触った感触は少々固め。
       石ナスなのか???
           
   後で切ってみましたが、固くはなく
    塩もみの漬物に、明日の朝
       試食してみます。
            
  

第3子キュウリ収穫します。

2010年06月27日 15時57分24秒 | Weblog

   2010.06.27
 第2子を収穫してから久しく実を付けなかった
   正確に云えば、実は付いていたが、なかなか
    太らなかった。
  と、思っていたのに
   2日間、雨続きで見逃している間に
  な、な、なんと太っといのがぶら下がっているぅ。
                   
   よく調べてみると、
  加賀太きゅうりと書いてある。
  (病気に強い接木苗)(加賀伝統野菜)
    なのです。
   知らなかったぁぁ。
  その割りに、うどんこ病に、
    大変困っているのですけどぉぉ~。
 
 「金沢特産の野菜で、果長20~30cm、
重さが500g以上にもなる
    ジャンボきゅうりです。」  だと。
 ちゃんと説明書きは事前に読まないとね。
                  
  「うどんこ病にもかかりやすいので、発症する前に
    殺菌剤で予防します。」 と書いてあります。
    
    自分が悪うございました。
   見切り発車せず、ちゃんと下調べしなくては‥‥‥。
                   

塩分10%の梅&シソ漬け込み完了

2010年06月25日 14時43分21秒 | Weblog

   2010.06.25
3ビンとも充分に梅酢も上がっているようなので
  赤シソを入れることに!
 昨年は生シソを買って塩もみから試してみたのですが
  手間労力の割には仕上がり量も少なく
   足りない分、また、買い足す始末。
                 
 結局、やっぱり、袋に入った出来上がりのシソで
  いいっかぁぁぁ~~と
    一袋、298円の梅酢も入った赤シソ2袋購入!
                
  ホワイトリカーのスプレーで消毒しまくりながら
   まず、3ビンの内の1ビンを、
    あとの2ビンに振り分けて分配。
  その2ビンに赤シソ一袋づつスプレーたっぷり
   ふり掛けながら投入。
          
 消毒した手で(腕までスプレー)、上手に、均した後
  重しの袋の水を調節しながら蓋いっぱいまで
   隙間のないよう重石として詰め込む。
                           
もちろん、隙間という隙間はスプレー攻撃!
   手早く蓋を閉めて出来上がり。
            

   これで、塩分10%の梅干、行程の半分終了。
     あと一ヶ月余り先の土用まで
    階段下で、おやすみしてもらいます。
        
     お疲れ様でした。
           

       
   

梅酢がここまで!

2010年06月23日 22時05分47秒 | Weblog

  2010.06.23

漬け込みより一週間。ここまで梅酢が上がってます。
   留守をしていたので、
  カビ菌の進入を心配していたのですが、
    まったくその気配なし。
            
  奥様に問えば、
   「カクハンなんてしてないよ。
       触ってもないもの」との事。
   毎日、触ってほしかったんだよなぁぁぁぁぁ~~
           
    

      まっ!


   ホワイトリカー消毒でパーフェクトなのでしょう。
                    
    さっそく赤シソ投入とまいりましょうか。
                

     

毒キノコ参上!

2010年06月22日 14時03分06秒 | Weblog

   2010.06.22
1週間ぶりに植木鉢野菜と対面。
   ミニトマトが3個、真っ赤に熟れ、
  ほかの実はほとんど赤みがないので
   とりあえず、3つ初収穫。 現在家族は3人なので
    一個づつ、マジマジと眺めながら頂きました。 
      すごく甘くておいしいトマト。
                 
 第2子を産んだキュウリもその後、出産の兆候はないようです。
                  
  おまけに下半分まで、うどんこ病にかかって
    息苦しい様子。 下方より順に瀕死の葉っぱ5枚ほど撤去。
     軽症の葉を消毒スプレーをかけまくり
   どうか、治まっておくれとたのむばかり。
              
    ナスが5ワット球ほどの大きさで
         5個実をつけている様子。
      ナス初収穫も間近のよう
                
 ゴーヤが摘芯をして行ったので、
   横に伸び放題。
  ネットは縦長なので、ツルのひとつひとつを
    上に導き、ビニール紐で縛りつけてやりました。
   さぞかし、苦しいだろうが、しばらく我慢してなさい。
    そのうち、上方にも慣れるでしょうから。
                  
  シソはワンサカ葉っぱをつけて
     2鉢で4~50枚は採ったでしょうか。
             
  パセリに目をやると、なんだかカビっぽい感じ。
         
     全体の半分ほどのパセリが、
      長雨のため、茎までカビがきてるみたい。
    さっそく、カビに侵された部分を摘もうとした

        その時、

     キノコです!!!
             

   さっそくウィキペディアで調べると
    どうもコレラタケの一種で毒キノコだと!
                 
    傘の直径、5cmほど、身長6cmほどの毒キノコ
      あなたはどこから来たのでしょう。
   時々、このような不思議な事が
        ありますねぇ。
      これも、また、たのしいねぇ。
               


 

3ビン梅の漬け込み完了

2010年06月18日 18時43分05秒 | Weblog

    2010.06.17

3ビンの漬け込みが完了。
          
  しっかり蓋をしてカビ菌の侵入のないことを祈り
     ビニールテープで封をします。
   数日から一週間ほどで、相当、梅酢が上がってくるので
     それまで毎日、忘れないよう
    ビンをやさしく斜めに360度傾けて
   梅酢をまんべんなくかけてやります。
    1週間後に、開封して
      シソを覆いかぶせてやり
     土用まで時々、ビンの傾けに
       専念します。
    赤シソも生の葉っぱから作ると
     なかなか大変です。
   市販の出来上がりのシソが量も多く
      便利なのです。
         
    
    これでひと段落でございます。
                

梅干の重石

2010年06月18日 18時02分36秒 | Weblog

   2010.06.17

十分な殺菌と、塩でビンの中で鎮座します梅。
   最後におもしを乗せて終了となります。
  
 これも失敗したことがないので
   自信を持って今年もこの方法で押さえます。

  まず、ジップロック式の広いビニール袋に水を入れます。
    量は漬け込んだ梅の上部と蓋までの空間の量。
      目検討でその8割位でしょうか。
     約800cc位だと思いますが
       計った経験なし。
               
    水を入れ空気を目いっぱい追い出して
      ジッパーを閉めます。
   その袋を同じ型の袋へ詰め込み
     又、空気を追い出し、閉じます。
    もう一度同じことを繰り返し
      3重にして完成。
            
    最後の袋の表面すべてに
     ホワイトリカーのスプレー攻撃。
      スプレーと言うより霧が
     かかっていないところがないよう
      なにしろドボドボ、ボタボタに
       かけまくります。
     ビンに挿入する前に
    もう一度ビンの中身やら内部、
      入り口、外周、蓋、等
     カビ菌の入る余地のないほど
      かけまくりまするぞ……
            

        
     
     袋を入れる時には、重石が均等になるよう
       十分に押さえ、ならします。
      ジッパーもしっかりしているので
     もれる心配もないでしょう。
       急いで蓋を閉め、
 
        
        かんりょ~~~~~~~

      
                

いよいよ梅の漬け込み

2010年06月18日 13時41分17秒 | Weblog

   2010.06.17

いよいよ漬け込み開始。
         
   3つのビンに2kgづつ、計、6キロ漬けます。
 
  さて、その漬け込み方とは、
 (写真説明)
  最上部のカゴに入った2kgのヘタ取り洗い梅。
   その下の梅の入った白い茶碗は
    ホワイトリカーのプール。
  右上方には200グラムの粗塩
     (精製塩ではなく、ニガリ入りの塩)
   その塩を真ん中のお皿に
  小出しにします。(大匙山盛り軽く1杯位)
 そして、一番手前のテーブルの下に
   漬け込み用のビンをセッティング。
    これで用意はできました。
           
  これからが根気のいる仕事です。

   まず、カゴから梅を数個取り出し、
    焼酎のプールへドボン。
  次に、一個づつ梅を取り出し、真ん中の塩を小出しにした皿へ
     移動して、まんべんなく塩をつけていきます。
   特にへそはしっかり押さえつけて塩を詰め込み
    全体に塩がついたところで
     テーブル下のビンにやさしく
       並べ入れます。 
        

  もちろん、ビンに入れる前には、
   ビンの中、外、蓋、テーブル、手や腕
  ひじあたりまでホワイトリカー入りのスプレーで消毒しておきます。
           
  小出し皿は20~30個塩まぶしをすると
    皿の中の塩が焼酎の水気でドボドボになるので
   いい加減で残った塩をビンにはね入れ
     200g皿から塩を新たに小出しして
    漬け入れを繰り返します。
           
    根気と時間がいりますが、
      ここで手を抜くと
     カビの攻撃に泣きを見る羽目に
           
  一個一個ていねいに並べ入れると愛情も芽生えるし
    我が子を育てるような気持ちにもなってくるのです。
             
 
     一ビン梅の並べ置きが終了したら
       その上から、いやと言うほど
    (しずくが何筋もたれ落ちるほど)
    スプレーします。 
     ビンの内、外、蓋、特に蓋との接触部分
           消毒第一
               
      そして、残った塩をまんべんなくふりかけます。
     塩まぶしの過程で失った塩の分、
      約10gぐらい、おまけで追加します。
            
 
     そして、重石には………


梅のヘタ取り

2010年06月18日 08時23分27秒 | Weblog

    2010.06.17

ザルでよーく乾かして、

     さて、

  おへそのヘタをとります。

  ここまでは、さほどいい加減な扱いでもいいってか?
   でも、これからが、低塩分で漬け込む苦労なのですぅ。
               

  まず、右のカゴに入れた梅を
  (別に右に置こうが左に置こうがかまわないのですが)
    真ん中で少々深めの茶碗に
     ホワイトリカーたっぷり目に注ぎ
   そのプールに一つづつ全体が浸かるように廻し入れ
     一旦取り出し、へそのヘタを取ります。
                   
    つまようじより、竹串のようなものがいい。
     (爪楊枝はすぐ、先がへたります)
               
   取った後、もう一度、へその部分だけつける。
         で
     左のカゴに放り込みます。
             
 
    この行程から、丁寧すぎるほど丁寧に
             
      8%や10%塩分の梅干は消毒第一。
    ホワイトリカーで消毒、
               消毒
                 消毒。