おはようございます。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
ただ今ATF(オートマチックトランスミッションフルード・
いわゆるオートマチックオイル)チェックキャンペーン実施中!
「しゃべる診断機」で無料診断を実施します!
長い事交換した記憶がない!
とか
一度も交換したことがないって方も一度お試しください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/4a39b846b4ab869deb3832fffd779053.jpg)
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
ただ今ATF(オートマチックトランスミッションフルード・
いわゆるオートマチックオイル)チェックキャンペーン実施中!
「しゃべる診断機」で無料診断を実施します!
長い事交換した記憶がない!
とか
一度も交換したことがないって方も一度お試しください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/4a39b846b4ab869deb3832fffd779053.jpg)
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
おはようございます。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
昨夜は商工会主催の「IT経営革新セミナー」の
第3回目が大江本所であり、参加してきました。
ついていくので必死で、よい画像を選んだり
良いコメントを考えたりする暇がないので
一応形にはなっているものの、
「我ながらセンスがないな!」と・・・
さて今日はATF(オートマチック・
トランスミッション・フルード)についてです!
ATFとはオートマチックのトランスミッションに
使用されているオイル(フルード)の事で
1.動力を伝達する
2.油圧作動油としての働き
3.摩擦調整剤としての働き
4.潤滑・冷却
等の働きをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/13df4f31208a39987c69ef7da4021940.jpg)
▲ATFの劣化は色の変化となって現れます。
ATFが劣化してくると
1.変速ショックが大きくなる。
2.出足や加速が悪くなる。
3.燃費の悪化。
等の症状が現れます。
下の写真は一度上下逆さにして戻した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/ac03327e66dbb48c36a22d80dea2b365.jpg)
▲新油はさっと流れますが、5万キロ走行したものは
流れが悪くなっています。
実際のところは劣化の度合いは色だけでは判定出来ないので
三和モーター商会では先日記事に書きました診断機能付の
ATFチェンジャーで診断致します。
只今、ATF無料診断実施中!!
福知山でATFの交換をするなら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
昨夜は商工会主催の「IT経営革新セミナー」の
第3回目が大江本所であり、参加してきました。
ついていくので必死で、よい画像を選んだり
良いコメントを考えたりする暇がないので
一応形にはなっているものの、
「我ながらセンスがないな!」と・・・
さて今日はATF(オートマチック・
トランスミッション・フルード)についてです!
ATFとはオートマチックのトランスミッションに
使用されているオイル(フルード)の事で
1.動力を伝達する
2.油圧作動油としての働き
3.摩擦調整剤としての働き
4.潤滑・冷却
等の働きをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/13df4f31208a39987c69ef7da4021940.jpg)
▲ATFの劣化は色の変化となって現れます。
ATFが劣化してくると
1.変速ショックが大きくなる。
2.出足や加速が悪くなる。
3.燃費の悪化。
等の症状が現れます。
下の写真は一度上下逆さにして戻した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/ac03327e66dbb48c36a22d80dea2b365.jpg)
▲新油はさっと流れますが、5万キロ走行したものは
流れが悪くなっています。
実際のところは劣化の度合いは色だけでは判定出来ないので
三和モーター商会では先日記事に書きました診断機能付の
ATFチェンジャーで診断致します。
只今、ATF無料診断実施中!!
福知山でATFの交換をするなら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
おはようございます。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
三和モーター商会では
ATF(オートマチックトランスミッションフルード)
の状態の測定できるチェンジャーを設置しています。
「そもそもATFって何?」と思われる方も
いらっしゃるかと思いますが・・・
今日はあまり時間がないので、
詳しい説明はまた後日にするとして・・・
ATFチェンジャーを見て頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/74b43136b2ec674f7a8ab73e08910053.jpg)
▲ATFの測定中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/b8c7b09e4a96080dc7cb5f22e20ffd10.jpg)
▲イエローゾーンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/adb5b5d39768e625590cb7e068342286.jpg)
▲ATFを交換後測定するとグリーンゾーンに!
このように三和モーター商会ではATFの状態が
測定できる”アタック9”を導入しています!
測定機能付のチェンジャーを設置されているお店は
まだまだ少ないと思います。
興味のあるかたは一度見に来て下さい。
福知山でATFを交換するなら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
三和モーター商会では
ATF(オートマチックトランスミッションフルード)
の状態の測定できるチェンジャーを設置しています。
「そもそもATFって何?」と思われる方も
いらっしゃるかと思いますが・・・
今日はあまり時間がないので、
詳しい説明はまた後日にするとして・・・
ATFチェンジャーを見て頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/74b43136b2ec674f7a8ab73e08910053.jpg)
▲ATFの測定中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/b8c7b09e4a96080dc7cb5f22e20ffd10.jpg)
▲イエローゾーンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/adb5b5d39768e625590cb7e068342286.jpg)
▲ATFを交換後測定するとグリーンゾーンに!
このように三和モーター商会ではATFの状態が
測定できる”アタック9”を導入しています!
測定機能付のチェンジャーを設置されているお店は
まだまだ少ないと思います。
興味のあるかたは一度見に来て下さい。
福知山でATFを交換するなら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。