子供の頃、最初に買ってもらった戦車がタミヤの1/25 TIGERⅠ(リモコン)で、これがミリタリー人生の出発点となったわけです。(いま想えば、小学校低学年のガキにとってはハードルの高いキットだったと…。)
その刷り込まれた意識のせいか、現在の積みプラの山にはTIGERⅠのキットが多いような気も。(笑)
今回のキットを含め、タミヤの製品は作りやすくて完成形も満足度が高いですね。(ただし、細かい所は省かれているので、追加工作は必須ですが。)
※私の作例は基本的にチッピングを控えめにしています。あくまで、乗員の乗降時とかで塗装が擦れた感じにするように心がけています。当時の画像や動画をみても、錆だらけで朽ちたような車両を私は見たことがありませんので。(撃破された車両は別です。)
やっぱり、このアングルが最高ですね。でも戦場でこんなのが、迫ってきたら逃げますわ。
極初期型はフロントフェンダーの幅が狭く、キャタピラがはみ出てるんですが、これが重量感を醸し出してええ感じなんですよね。
手を加えた個所:
①前面装甲の小火器の細かい跳弾痕をナイフで作成
②ヘッドライトの配線を針金で作成
このキットに付属の戦車兵は、個人的に◎です。かっこええです。
戦車兵の顔は油彩で仕上げています。
チッピングは、ダークグレー系塗料+スポンジです。
北アフリカは雨がほとんど降らない?ので、錆は無しで。
キャタピラはモデルカステンの連結式キャタピラを使用してます。
ピンを一つ一つはめていく苦行にも慣れました。(笑)
キャタピラや転輪に付着した砂は、GSIクレオスのウェザリングパステル+マッドメディウムで表現しました。転輪は控えめすぎたかも。
エンジン回りはもう少しオイル等の汚れを点ければ良かったかも。
排気口のすす汚れはタミヤのウェザリングマスターでそれっぽく。
省略されている予備キャタピララックは、プラパンでそれらしく自作。(ハコ絵にはちゃんと描いているのに省略しないでよ、タミヤさん(笑))
砲身のすす汚れもウェザリングマスター仕上げ。