タミヤ 1/32 F-15E(5)
前回からの続きです。 機体は上下の分割構成ですが、合わせは悪くないな…と思いきや、機体尾部のアウトリガー基部とバ...
タミヤ 1/35 ヤークトティーガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車(4)
前回からの続きです。 主砲と架台、戦闘室床については、車体上部を取り付けると小さな後部ハッチからしか、見えません。 なので、適当に簡単に塗装しておけばいいものの、悲しいサガと申...
タミヤ 1/32 F-15E(4)
明けましておめでとうございます。 今年もマイペースで作っていきます。 年末年始も、ロシアはウクライナへの無差別攻撃を止めません...
タミヤ 1/35 ヤークトティーガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車(3)
前回でだいたい車体下部は完成しましたので、車体上部の組み立てになります。 まずは主砲からです。 こ...
タミヤ 1/35 ヤークトティーガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車(2)
安心のタミヤ製キットということもあり、車体下部は全く悩む箇所はなく、さくさくと組み立てが進みます。 しかし何でしょね、タミヤさんの組み立て説明書の安心感は...
タミヤ 1/32 F-15E(3)
ウクライナにデンマークからのF-16供与第二陣が到着したようですね。 もっぱら、ロシアからの非人道的な都市攻撃用ミサイル等の迎撃に運用されているようですが、前線への投入にはまだ機...
タミヤ 1/35 ヤークトティーガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車(1)
このキットもコロナ全盛の頃にメルカリで購入したものですが、生産休止品の出物だったので、思わずポチっと...
タミヤ 1/32 F-15E(2)
まずはコクピットからです。 1/72ならサクサク組んでいくんですが、このスケールになるとコクピット周りのディテールが細かく再現され、塗装箇所も細かく指定されているので、手抜きでき...
タミヤ 1/32 F-15E(1)
ホルニッセがひと段落して、ちょっと違うジャンルでもと思い、積みプラを物色する中ひときわ目立つ箱が...
ドラゴン 1/35 ホルニッセ(初期型)(最終回)
では、最後に搭乗員の製作です。 今回は、カルビンタン(世界的フィギュアペインター)塗りを参考にしながらやってみます。 やり方は、ざっと以下の通りです。 【身体部分】 ①フィ...