9月から10月にかけて花を咲かせるシソ科のシモバシラの花が
咲きました。花の咲き方は一方向に並んで咲きます。
冬、茎が枯れて根元部分が縦に割れ、毛細管現象によって
水分を吸い上げ、冷え込みにより氷の花が出来るのです。
この現象はシモバシラに特に多く、セキヤノアキチョウジや
カシワバハグマにも見られる事もあります。
(1月の高尾山に多く見られます)
シモバシラの形・大きさは其々違っていて冷え込みや
風の向きによっても微妙に変わってきます。
氷花の写真はH17年1月9日に写したものです
初めてシモバシラを見たときには林の中にテェッシュペーパーが
散らかっているのかと錯覚しました。
あれが花かなと思いました。
妙に印象に残っています。
チャント綺麗な花が咲きますね。
サギソウをUPされていますか?
今日サギソウをUPしました。
ぜひ見てください。
花の名前は綺麗な霜柱の出来る事に由来しているのですね。
冬山を歩く事がありませんので残念ながら写真でしか見る事が出来ません。
貴重な写真を見せて頂き有難うございました。
勉強になりました。
シモバシラの氷花は実際に見ると本当に感激します。同じものが一つとなく、その氷の輝きも皆違います。雪が降ってしまうと見えなくなるし、寒すぎて枯れてしまうと、水分を吸い上げる力がなくなってしまってもう出来ません。微妙なタイミングを必要とするから見る価値があるのかもしれませんね。
ブログを始めた頃、一度アップしましたが良く覚えていてくださいましたね。
シモバシラという植物、神秘的な流れを持っています。雪国では見られないし、適当な寒さがないと又駄目です。
山の北側斜面の冷えきった辺りに、氷の花があちこちに出来るのです。全部が違った形・大きさです。気象条件によって翌日には又形を変えているのだそうです。この氷花が見たくて結構大勢のハイカーが集まってきます。
大きな被害が出ないといいのですが。
それを願うばかりです。
セパレートライン・・・正式には水平線・・・の設定方法。
HTMLエディターを使って、水平線を入れたいところに以下の文字列を書き込んでください
[例]
XXXXXXX・・・です。
(HR style="WIDTH: 500px; HEIGHT: 1px size=1)
XXXXXXX・・・なのです。
括弧( は、カギ括弧 < に変えて入力してください。
数字を変えてみると、長さや、巾が変化するのが判りますよ。
判らなかったら、コメント下さい。
そうしたら、単なる普通の霜柱現象ではないのですね。
いやあ、不思議な写真を見せていただきました。
シモバシラ初めて拝見しました。
植物の生態でも珍しいのでしょうね。
一生お目にかかることは出来ないものでしょうが、素晴らしいものを有難う御座います
「シモバシラの花」知りませんでした
お花は確かにシソ科ですが、冬になると白い氷のようになると言う事ですか---
高尾山で見られるのなら、是非見てみたい
私は明日から、オーストラリアのパースに行ってきます。ワイルドフラワーが楽しみなのですが、台風が心配---飛行機が無事に飛ぶかどうか?昨日からしています。
来週は南アルプスの計画立ててます。
upplainさん
シモバシラの氷花は、何もなくなってしまう冬の高尾山の観察に大きな期待を持たせてくれます。凍える寒さですが毎年楽しみに通ってます。
aigenさん
そちらでは全く見られない現象だと思います。自然の芸術って凄いですね。何故シソ科の限られた植物にこのような現象が出るのか不思議です。
ロビンさん
この氷花はとても繊細に出来ていて触れば
直ぐに壊れてしまいそうだし、太陽光線があたると、青白く見えることもあります。
noaママさん
これからオーストラリアですか。
ワイルドフラワアーが素晴らしい所だそうですね。お帰りになったら旅行記楽しみにしています。
風さん
今度は又南アルプスですかアー。
お仕事も持っていらっしゃるようだし、山行きの合間にお仕事なのかしら?
それにしてもタフですね。
来年の一月には是非シモバシラの氷花をご覧になってください。きっと感激しますよ。