野山の香り

高尾山や近くの野山に自然に咲く花が
好きです。

シモバシラの氷華(花を追加しました)

2007-01-10 21:37:23 | 高尾山周辺の山野草
<>

  マウスオンです
快晴・無風のお天気に恵まれて高尾山へ観察に行ってきました。小仏城山(670m)の山頂からは秀麗な富士山が綺麗に見えました。富士山前の山並みは丹沢の山々です。

<>

             マウスオンです
真夏の暑さから少し開放され、9月にはいるとシモバシラの花も咲き出してきます。
昨年9月10日頃写したものですがその後3~4ヵ月後に氷の華が根元に尽きます
                      
<>
<><><><><><>

今年のシモバシラは、何時になって厳しい冷え込みが無く、小さいのしか出来ていませんでした。例年だ自然の氷の芸術にとても感動したものです。
シモバシラはシソ科の植物で9月頃に白い花が咲きます。この植物のみどころは茎が枯れ始めた初冬です。茎に見事にガラス細工のような氷の華が付きます。シモバシラ以外で氷柱が出来る植物はミズヒキやカシワバハグマ・モミジガサなどにも見られることがあります。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする