
私は 狭い朝の電車で 朝刊を読んでます。
めったに座れないんで四つ折にして肘を脇につけて読んでますが次に移行する
ために折りなおすと、紙の腰が強いのか、素直にたためません。
真ん中もそうですが、折り目が弱いので、綺麗にふたつに、折れません。
下の段を読もうと上下に折ると、これも変な腰があるのか、くしゃくしゃになる。
昔の紙は素直に折れてたんで、小さくたたんで、満員電車の中でも、
読みたいとこだけを、小さくたたんで読むことが出来てました。
今は大きくたたまないと記事の段が読めない!曲がって隣の段を読んじゃう!
いつも新聞を折り曲げるのに イライラしてます。
今は紙が悪い。再生紙なんだろうけど、紙なんてほとんどが再生紙で出来てる。
そのためか、安くするために不純物が多く入った古紙を再生して使うようで、
大変質が悪い!新聞のロール紙もその類なんだろうね~新聞はロール紙なんで
変な癖もついてるんだろうね~。まあるいからね~・・ 困ってますよ~
ちなみに私が読んでる新聞は、広島では70万部の発行部数を誇る中国新聞です
めったに座れないんで四つ折にして肘を脇につけて読んでますが次に移行する
ために折りなおすと、紙の腰が強いのか、素直にたためません。
真ん中もそうですが、折り目が弱いので、綺麗にふたつに、折れません。
下の段を読もうと上下に折ると、これも変な腰があるのか、くしゃくしゃになる。
昔の紙は素直に折れてたんで、小さくたたんで、満員電車の中でも、
読みたいとこだけを、小さくたたんで読むことが出来てました。
今は大きくたたまないと記事の段が読めない!曲がって隣の段を読んじゃう!
いつも新聞を折り曲げるのに イライラしてます。
今は紙が悪い。再生紙なんだろうけど、紙なんてほとんどが再生紙で出来てる。
そのためか、安くするために不純物が多く入った古紙を再生して使うようで、
大変質が悪い!新聞のロール紙もその類なんだろうね~新聞はロール紙なんで
変な癖もついてるんだろうね~。まあるいからね~・・ 困ってますよ~
ちなみに私が読んでる新聞は、広島では70万部の発行部数を誇る中国新聞です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます