日本海最終戦に選んだのは瀬棚の沖防波堤
どこかの磯に入って冒険したい気持ちはあったのだが
どうしても親父殿にカレイとホッケを食わせたかったので
今回も寿喜丸さんに乗船して沖堤に出撃
前日、島牧でアメマス・サクラマス狙いで出撃してたので
そのまま島牧の道の駅で爆睡
02:00
起床
防波堤で温かいココアを飲みたいのでお湯を沸かし魔法瓶に入れてから
車を走らせ瀬棚港へ急ぐ
03:15
瀬棚港に到着
空いてる平日を狙ってきたのに既に先着の車が5,6台ほど…
全部で16名の釣り人が集結してましたよ
荷物を車から降ろし準備をしてると隣に見覚えのある方が
『 釣り好きオジサンのブログ 』 を書いている 『 Ken 』 さんでした
お互い2回目の釣行で2回共ご一緒するなんて凄い偶然です
04:00
受付して荷物を載せて出港です ( 渡し料金2000円 )
沖堤の上部に上がりどこに釣り座を構えるか悩みますが
せっかく先頭を歩いてるんだからやっぱり端に構えたくなりますね
という訳で今回も沖堤の端っこに竿を出します
とりあえず暗い時間帯は竿2本体制
明るくなったら4本体制で挑みます
3本目の竿を用意してると1本目の竿に早くもアタリ
リールを巻くと重い
早くも大型マガレイかぁ
上がってきたのはスナガレイとサメのダブル…
そしてここからまさかのサメ3連チャン
う~ん…やはり日頃の行いがこういうとこに現れるんでしょうね…
勘弁して~ぇ
明るくなってからは竿4本体制で
ちょっと今朝は寒かったです
半指グローブで釣りをしてましたが手が冷たかった
ふとバッカンやクーラーボックスに目を向けると霜が付いてます
気温が低い上に風が強いから太陽が昇るまでは寒さとの戦い
太陽よ早く登ってくれ
気温が低いせいかカレイも活発じゃないような…
唐揚にちょうど良いサイズはポツポツ釣れますが前回のような大物は釣れません
サイズは小さいし手が冷たいので写真は割愛
06:00~08:00
ただただ暇…
寒いのでココアを飲んで温まりながら竿先を見たり
Kenさんのとこへ邪魔しに行ったり(笑)
08:30
ようやく大物が
と思ったらイシモチガレイ
本日最大のマガレイ 35cm級
待望のホッケ これも35cm級
まわりの人達の普段の行いがいいみたいなので天気は最高
今日も顔は日焼けして真っ赤になってしまった
09:30
だんだんサイズが大きくなってきたかな
10:00
竿を2本体制にしてそろそろ片付けを始める
風力発電の風車
オートバイメーカーのカワサキ製らしい
この景色は大好きだなぁ
ここの1本防波堤でも釣りしたかったなぁ
帰る前に竿出してみる
いやいや…そんな元気ないですから(笑)
12:00
時間通り船長さんのお迎えです
今日もお世話になりました
また来年お願いしますね
名残惜しいけど帰港です
寿喜丸さん恒例の写真撮影
船長さんから 『 宗君からいきますかぁ 』 と声が掛かる
宗君の後にはなんと54cmのクロガシラが登場です
50UPのカレイなんて初めてみた
クロガシラの写真だけでも撮らせてもらえば良かったな
まさに座布団でした
帰る前に新港に寄ってホッケの開きを作って帰りましたとさ
数年ぶりに作った割には綺麗にできた
30分ほど海水に付けておいたけど塩加減どうかなぁ
『 本日の釣果 』
マガレイ 12枚
アサバガレイ 1枚 人生初でした
イシモチガレイ 2枚
スナガレイ 3枚
ホッケ 1本
サメ 3本
リリース多
隣の方はクロガシラ連発してたのになぁ
宗君の餌には食いついてくれませんでした
ブログランキング参加中
ダブルヘッダーお疲れ様でした
と思ったら ポチ っとお願いしますにほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
さて…荷造りして車に積み込みますか…
一番楽しい時期に釣り出来ないなんて
追記…
これからウトロに向かって出発
約450km6時間半の長旅です
2017/03/29 AM10:00