バイカー日記

バイクを愛するおじさんの日記

エレキギターの修理

2017-05-06 18:42:09 | 日記

5月6日

久しぶりにエレキギターをアンプにつなげてみるが、音が出なかった(:_;)

早速楽器店に持ち込み修理を依頼した。

20代の頃はバンドを結成し、このギターは活躍してくれた。

メンバーにも恵まれ、イベントやコンテストなどにも出場した。

結局10年間の活動も、人間関係でバンド解散となる。

今思えばもったいないことをしたような気もするが、メンバー同士が演奏技術で認め合えない世界。

演奏技術が上がらない理由は練習不足と思いメンバーの一人が同じメンバーを認めない世界があった。

しかし、ギターのパートがすでに2人いたので、不得手なキーボードを担当してくれたメンバーがいた。

すごく練習し、なんとか課題曲を演奏することができていたと思ったが、他のメンバーに認められなかった。

解散後、キーボード担当していたメンバーとは毎月お酒を飲みに行っている。

仕事が忙しく、精神的にも疲れて服薬しながら頑張り、今では管理職の仕事を何とかこなしている。

他のメンバーの一人は、年齢50を超えてからバンドを再結成し、CD作成、ライブハウスでの演奏、全国の音楽イベント参加を計画しているらしい。

解散せずに目標達成できればいいのだが・・

先日の「芦屋ジャズフェスティバル」の演奏を聞き、心安らげる世界を感じることができた。

これまでもゴスペル、ブルース、ダンスミュージックなどもたくさん聞き、自らの演奏に影響を与えてくれたが、ジャズは今回初めて受け入れられたような気がする。

「バイクツーリング」、「登山」、「ジャズ」が重要なキーワードになりそうだ。

エレキギターの修理はしばらく時間がかかりそうだが、それまで自分の好きなジャズ音楽を探すことにしたい。

 


コメントを投稿