5月27日(土)
久しぶりに熊野詣に行く。
BMW K1200GTでの久しぶりのタンデムツーリング。
奈良方面からR168で十津川~熊野大社へ。
熊野大社の駐車場は観光バスも何台か入っており賑やかな様子だった。
〇〇のお守りを買い、神様に願い事をした。<(_ _)>
八咫烏(ヤタガラス)とは日本神話に出てくる三本足のカラスで日本を統一した神武天皇を熊野国から大和国へ道案内をしたらしい。
ここはいつ来てもパワーを頂けるのでお気に入りの神社の一つ。
参拝後は熊野古道(百間ぐら)へ向かう。
登り口で外人(アメリカ人)夫婦と出会い、百間ぐらに向かう途中や現地でも多くの外人がいた。
驚いたのは17歳くらいの青年がリュック背負って熊野古道を数日もかけて歩いている様子。
絶景を見ながら日本のおにぎりを食べていた。
熊野古道は世界遺産とともに外国の方々をたくさん連れてきているようだ。
帰りにわたらせ温泉で汗を流し帰宅する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます