p-crafter Chara Glass(キャラガラス)

キャラガラスの世界へようこそ!
作品、ソフトクリーム、旅。。
キャラ達が産まれる瞬間見れるかも~

クランキー

2014-05-06 22:30:51 | ソフトクリーム


この時期は毎年、クランキーチョコミントが新発売になるのでワクワクしていると、
今年はストロベリーミント
美味しいよーぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出縄。

2014-05-06 20:42:15 | 作家さん


平塚の出縄に
世界に渡る陶芸作家さんの工房があって、
むかし、むかーし、不出来な器をたまーにもらってました。
今でも使っておりまっす

ガラスのことを始めて間もない頃相談したくても
周りに芸術をしている人も居ないので、
何十年振りかに連絡し、展示をしている長野市まで飛びました

ぴよーん

今では、なにをお話ししたのか全く覚えていないんだけれど、
話しをよく聞いてくださり
アドバイスもいただきました。

あれからだいぶ経ち
出縄に行ってみたいなー
どうされているのだろうー
と思っていると、きっかけがありました。
岡村工房さんへ作品を見て、お話ししていたら、あの作家さんは近くに居るとのことでした~
いつの間にか、ここに来たんだぁ。

それ以上、その作家さんのことを聞くことをしなかったのは、
なんでだろー

時と縁て、不思議だなぁ。
出会いときっかけに感謝感謝です

また、つくづく思うのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢アートフェスティバル

2014-05-06 00:08:32 | 作家さん
山羊のヨモギちゃんです。
三廻部の『のらのら』に住んでます。
よろしくぅ~



今日は、
大磯にあるギャラリーさざれ石『丸田秀三 白磁展』

平塚の『岡村工房展』

平塚の『藤田昭子 陶刻展』

そして、最後に山羊のヨモギちゃんのいる三廻部の、のらのら『斎藤史門宍戸泉展』

を巡ってきました~

丹沢アートフェスティバルの詳細は
でっす
http://0463.tv/tangei/index.html

今日はあまりにも盛りだくさんすぎでした~
丸田さんの真っ白な作品
岡村工房さんの、普段使える作品。
コーヒーかお茶飲む器が欲しくて迷ってしまった
藤田さんの大きな大きな作品。
人が住めるくらいの大きな作品。
ダイナミック~

のらのらさんに着いたのは5時。
ちょうど蓄音機の演奏会が始まり、聞きました。
蓄音機を間近で聞くのは始めて。
不思議な箱から不思議な落ち着く音色が。

今日はね、出縄という場所に行くことが楽しみだったのと、
のらのらさんでの滅多に一緒になれない貴重なひと時を、とてもとても楽しみにしていたのでっす

そして、とてもとても幸せな時間を過ごせました。
縁と時間は、宝物だなとつくづく思う今日この頃でした

なんだかまとまらないけれど、徐々に心に響いてきそう
心がいっぱいだぁ

丹沢アートフェスティバルは、
5月31日までやってまーす!
まだ、見に行きたい所があるけれど~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする