田圃に水が入り出すと良く見られるのが脚と嘴がレモン色のカモメ 毎年、渡り前の光景です。
クリックで別画像
M
カモメの種類も多く識別がややこしいですが、この種は比較的分かり易いです(^_^;)
コチドリの数が急に増え目立つようになりました。
他のシギチも次々入って欲しいものです。
遠い海上で夏羽のハジロカイツブリが魚をゲット
公園のソメイヨシノも満開に近い 花見客で週末は賑わいそう
山ツツジも咲いて彩ってます。
水路にキンクロハジロ♂が1羽 暖かくなって海上のカモも日毎に数が減っています。繁殖地に渡っていく時期です。群れから逸れないよう無事に元気で渡って行ってね~
日中の最高気温が4月下旬~5月上旬並みの陽気でした。 夜桜見物もいいでしょうね~(^^♪
クリックで別画像
M
カモメの種類も多く識別がややこしいですが、この種は比較的分かり易いです(^_^;)
コチドリの数が急に増え目立つようになりました。
他のシギチも次々入って欲しいものです。
遠い海上で夏羽のハジロカイツブリが魚をゲット
公園のソメイヨシノも満開に近い 花見客で週末は賑わいそう
山ツツジも咲いて彩ってます。
水路にキンクロハジロ♂が1羽 暖かくなって海上のカモも日毎に数が減っています。繁殖地に渡っていく時期です。群れから逸れないよう無事に元気で渡って行ってね~
日中の最高気温が4月下旬~5月上旬並みの陽気でした。 夜桜見物もいいでしょうね~(^^♪
古都金沢カニ食べ放題1泊2日の旅ツアーを楽しみました
鳴門から~明石海峡大橋を渡り舞鶴道~小浜西IC~若狭フィッシャーマンズワークで昼食
北陸自動車道~会津IC~東尋坊の断崖絶壁の風景を楽しみました。小雨風があって少し寒かったです。
その後、まばゆい程の金箔工芸を見学
金沢市内のホテルで夕食のズワイガニ食べ放題&飲み放題 そんなに食べれるものではないですね~
食後の運動がてら金沢駅のシンボルのライトアップされた鼓門を見て来ました。
翌日、香林坊近くの朝のホテル前の風景
石川県から富山県へ~道路の片側には今年の豪雪の残骸 山間に近づくにつれ雪の風景
世界遺産五箇山 菅沼合掌造りの集落
自然から暮らしを守る強固な造り(木材の組み立てには、釘やカスガイは一切用いず、荒縄やネソで綿密に結束した構造)現在9戸の合掌造り家屋が残っています。既に大屋根には雪の無い風景でした。冬は豪雪で厳しい暮らしと思いますが、すっぽりと雪に包まれた集落も眺めたいものです。
金沢市に戻って日本三名園「兼六園」 黒松を守る雪吊りの冬の風物詩は撤去され残念(>_<)
自然の水圧であがって日本最古と言われている噴水
江戸時代の代表的な林泉回遊式大名庭園の景観を楽しんだ後昼食 その後海産物やお菓子の買い物、九谷焼窯元に立ち寄りながら加賀IC~舞鶴道~明石海峡大橋を渡り帰路につきました。 北陸の天候は変わりやすく今一恵まれませんでしたが、2日目は時々日差しもあり楽しい旅行となりました(^^♪
鳴門から~明石海峡大橋を渡り舞鶴道~小浜西IC~若狭フィッシャーマンズワークで昼食
北陸自動車道~会津IC~東尋坊の断崖絶壁の風景を楽しみました。小雨風があって少し寒かったです。
その後、まばゆい程の金箔工芸を見学
金沢市内のホテルで夕食のズワイガニ食べ放題&飲み放題 そんなに食べれるものではないですね~
食後の運動がてら金沢駅のシンボルのライトアップされた鼓門を見て来ました。
翌日、香林坊近くの朝のホテル前の風景
石川県から富山県へ~道路の片側には今年の豪雪の残骸 山間に近づくにつれ雪の風景
世界遺産五箇山 菅沼合掌造りの集落
自然から暮らしを守る強固な造り(木材の組み立てには、釘やカスガイは一切用いず、荒縄やネソで綿密に結束した構造)現在9戸の合掌造り家屋が残っています。既に大屋根には雪の無い風景でした。冬は豪雪で厳しい暮らしと思いますが、すっぽりと雪に包まれた集落も眺めたいものです。
金沢市に戻って日本三名園「兼六園」 黒松を守る雪吊りの冬の風物詩は撤去され残念(>_<)
自然の水圧であがって日本最古と言われている噴水
江戸時代の代表的な林泉回遊式大名庭園の景観を楽しんだ後昼食 その後海産物やお菓子の買い物、九谷焼窯元に立ち寄りながら加賀IC~舞鶴道~明石海峡大橋を渡り帰路につきました。 北陸の天候は変わりやすく今一恵まれませんでしたが、2日目は時々日差しもあり楽しい旅行となりました(^^♪