鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

クイナ&ヒクイナ

2018年03月14日 | 野鳥
暖かくなってクイナ、ヒクイナも良く姿を見かけるようになりました。ちょっと前の撮影です。
クリックで別画像


アシの生えている湿地から出てきて藻を咥え振っていました。


水で洗って食べたようです。


車の中にいると警戒心無く、どんどん近くにやって来ました。


夕方の餌探しであっちこっちと良く移動しました。





今度はヒクイナも現れて


少しの音でも直ぐ引っ込みますが、また直ぐにアシの中から出て来ます。


セピア色になりますが、この時間帯は狙い目です。




クイナと同時に出てくれ、どちらを撮るか迷います(^^ゞ



ホオジロも水を飲みにやって来たようです。


目新しい鳥はいませんが近場で楽しんでいます。(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涅槃会

2018年03月13日 | 日記
一昨日は新居浜大島で涅槃会があり「黒島~大島」渡船で15分程の小さな島へ出かけました。

黒島の漁港から向こうに見えるのが大島です。


                              大島に着きました。
                             

菩提寺には涅槃絵が掛けられ、祭壇前で住職さんがお経を唱え法要が行われます。弔いの戒名が読み上げられると1円玉(一人大体500円分  両替もしてくれます)を握って賽銭箱に投げ入れます。この地方の風習ですかね~


境内は涅槃桜が満開 沈丁花も咲いていい匂い  直ぐ向かいの古民家にはスイス人が移住している、手作りの「ジャックのパン屋」があり予約の人で賑わっていました。
                             


帰りの渡船の待ち時間に八幡神社の下まで行ってきました。石段はキツそう~


                                                       大島漁港
                             

穏やかな海でデッキに出ていても潮風が心地良かったです。カンムリカイツブリ数羽が黒島漁港にいました。


                                       
                                  帰り道林道にいたベニマシコ♂
                        

                               天気が良く暑い位の陽気で少し疲れました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺にて~

2018年03月11日 | 野鳥
暖かくなってきましたね。紫外線も段々強くなってきました。満潮前の海辺を覗いてみると・・・
クリックで別画像


中州で休んでいるカモやカモメたち  ズグロカモメの頭がゴマ塩状態 
撮影日より経過しているのでもう真っ黒になっていることでしょう。(^^)



沢山のカモの中にアメリカヒドリ似のヒドリガモとの交雑カモ?
目のまわりから後方が緑色光沢のカモが1羽いました。



遠くで浮き寝ばかりで良く確認できず、さらに遠くに飛んでいってしまいました。(>_<)


後ろ向きエンジェルポーズのカモがそうです。


夏羽に換羽しているカンムリカイツブリ


ヨシガモ&カンムリカイツブリ


コサギが波打ち際で餌狙い


春らしくなった海辺の長閑な光景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ&ハヤブサ

2018年03月10日 | 野鳥
チョウゲンボウが電線にいるのを発見した直後、側を人が通ったので車の中にいた私達の横を飛び抜けて行きました。
クリックで別画像


久し振りのチョウゲン♀





わぁ~近かった!!フレームアウト寸前   そして、又別の電線にとまりました。

その後ツグミを追って遠くで空中展開   でもツグミは逃げ切りました。


農道を進んでいくと、今度はハヤブサ幼鳥が近づいて来て~


頭上を飛んで旋回





どちらも、夕方のお食事タイムで獲物探しだったようです。空抜け画像ばかりです(^^ゞ
暫く待ったけど、お目当ての鳥さんには会えませんでした(>_<)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めていたハイイロチュウヒ♂

2018年03月08日 | 野鳥
今季はハイイロチュウヒ♂をもう観られないだろうと諦めていました。「やはり厳しいな~」と思いながら立ち寄った帰り道で、何とハイイロチュウヒ♂が畔で休んでいたのです。駄目元(いや、心の中ではひょっとして)の気持ちが一転して興奮を覚えました(笑)
クリックで別画像






















飛び立った後は、山脈の稜線を超えて思わぬ高さまで行ったのを見届け帰宅しました。


又戻って来るかな~例年のように今月半ば過ぎまでは居て欲しいです。



















同じ様な画像を沢山見ていただき有難うございます。出来れば今季もう一度会いたいな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする