鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

ノゴマとの出会い

2019年11月12日 | 野鳥
現地でノゴマ情報を貰い皆さんと待っていました。
クリックで別画像

奥の繁みからノイバラに出て来て暫く口を開けていました。天気が良くて暑かったのかな~


地面に下りて~


土塊にとまり~     クリックは少し拡大別画像


良く移動していました


見上げ & 飛び跳ねポーズ


日陰が良いのかな


スクッとした立ち姿      MFでも探していただけに・・・


予期せずに行き、タイミング良くノゴマ♂に会えて嬉しかったです。現地で出会った皆さんお世話になりました<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオアカ&タゲリ

2019年11月11日 | 野鳥
昨日は地元の探鳥会に久々参加しました。
天気に恵まれ、成果はそこそこでしたが皆さんと交流し楽しい時間を過ごしました(^^)

クリックで別画像

セイタカアワダチソウとまりを狙おうとすると、警戒心が強く飛ばれてしまい逆光の草絡みのホオアカです(>_<)



探鳥会解散後、農耕地にいたタゲリですがこの時は曇っていてメタリックな彩が出てません


じっとしていると此方にどんどん近づいて来ます(^^)


農道を車が通り群れで飛んでしまいました~








来春まで楽しませてくれることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MFから~

2019年11月09日 | 野鳥
夕方、所用の帰り農耕地を廻っているとタゲリの姿がありました。
クリックで別画像

広い農耕地の真中辺りにタゲリがポツンと1羽 &  端の方にも1羽


別の農耕地には20羽の群れ   セピア色で遠かったけど今季初見なのでパチリ(^^)


防波堤にはイソヒヨドリ♂が佇んで


海を眺めるとカンムリカイツブリの群れが・・・





冬鳥が楽しめる季節になりました。其の内近くで撮れるでしょう(^^)



こんなにコスモスが綺麗に咲いていました。癒されます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギマキ&マミチャジナイ

2019年11月08日 | 野鳥
カラスザンショウにやって来た鳥たちの最後です。
待っていたムギマキがやっと出てくれましたが短い登場時間でした~(>_<)

クリックで別画像


奥の方で飛んでいるのですが中々出てくれずに・・・


陽射しの強い所にやっと出て来てくれました。



♂若のようですね。   いつか♂の成鳥を近くで観たいものです(^^)




マミチャジナイ♂    キリリと引き締まった顔立ちです





暫く通って、カラスザンショウの実に寄って来るシロハラ、クロツグミ、マミチャジナイのツグミ属が3種と例年通りの鳥たちが観察出来ました(^^♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツグミ♂♀

2019年11月07日 | 野鳥
カラスザンショウにクロツグミの♀は比較的よくやって来ましたが、♂は警戒心強くなかなか姿を見せてくれませんでした。
クリックで別画像

クロツグミ♀幼?は手前の低いカラスザンショウの実を食べにくるので上から覗いて撮影しています


午後からは日陰になり下藪から出てくることが多かったです


大きく口を何度も開けていました & ペリットを出した様子は無かったです


クロツグミ♂は高い檜の枝に現れ様子を窺っていました


警戒心が強く下りて来たのはこの時しか観ていません。嘴や眼瞼輪の色から若い個体と思われます





どちらも栄養補給して元気に渡って行って欲しいです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする