鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

木の実とコムクドリ

2024年09月22日 | 野鳥
鳥が好む木の実のベスト5に入る?ムクノキの実らしいです。
熟して黒っぽくなった実をコムクドリが採食していました(^-^)



クリックで別画像


枝の先端の方にある黒い実を狙っていた個体



ゲットしました~



端っこの枝の方でも黒い実を咥えていました



なかなか呑み込めないようで・・・



落とさないように舌を使って一旦先の方に出して~



再び口の奥の方へと呑み込んでいきました & 小さな実でも鳥にとっては一苦労 慌てないで!!



赤茶の頬っぺの成鳥も木の中央のよく熟れた実を狙っていました



おっとっと



2個も口に入っているようです(@_@)



食欲旺盛ですね~ 栄養補給して目的地に



ムクノキの実は干し柿の味に似ているそうですが今度ちょっと味わってみようかな~('◇')ゞ
 次は採食失敗のシーンも見てね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅鳥のコムクドリ

2024年09月20日 | 野鳥


春と秋の渡りの途中、群れで立ち寄ってくれるコムクドリが今季も観られました~(^^♪


クリックで別画像


電線にムクドリに混じってコムクドリを発見  10羽程の群れがムクノキにやって来ました



♂には頬に赤い褐色斑があって可愛いです






飛び出して~






あちこちで採食したり飛んだり~ 



この猛暑で余り鳥撮り出来ていませんがコムクは沢山撮ったので分けてします('◇')ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅鳥のノビタキ

2024年09月18日 | 野鳥
春と秋の渡りの途中で見られるノビタキ
MFでの今季の初認は9/17   昨年は9/18だったので略同じように立ち寄ってくれて嬉しいです(^^♪


クリックで別画像



明日から秋彼岸に入ると言うのに酷暑が続きます

そろそろ来てないかな~と探しているとノビタキの姿が・・・& 背景にトンボが写っていました(^-^)









ノビタキも暑そうに口を開けてますね~



先発隊は3羽いましたが落ち着いてくれず画像少な目('◇')ゞ



         
彩りを添えて彼岸花は近所の庭に咲いていた昨年の画像から



畦で炎のように赤く燃える花 彼岸花を見つけて撮り直ししますね~('◇')ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツグミ

2024年09月17日 | 野鳥
クロツグミは数羽いて良く出てくれましたが、何しろ奥まった所で撮影は陰と日向に悩まされました(>_<)



クリックで別画像


比較的近くにとまってくれたクロツグミ♂



クロツグミ♀



ヤマザクラの実かな? 次次と啄みにやってきますが奥まった小枝の所ばかり・・・





陽射しが強かったり陰になったり



4月頃、山地の自然林に渡って来る夏鳥で木の先端によくとまり、声量のある綺麗な声で鳴いてます(^-^)






10月頃まで観察出来るかな~ 



実を目指して飛び出し  実が沢山ある内にもう少し近くでお願いします('◇')ゞ  



風があって木陰は少しだけ涼しく楽しい撮影になりました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山の小鳥たち

2024年09月15日 | 野鳥


可愛い小鳥たちに会いたくてお山に出かけてみました



クリックで別画像


最初に見晴らしの良い木の枝で迎えてくれたのは、胸に茶色の縦斑があるエゾビタキでした(^^♪



灰褐色で地味だけど、この時期に出会えるつぶらな瞳が可愛い旅鳥です



次は夏鳥のオオルリ♂



オオルリ♀



オオルリ♂若



思いもかけずサンコウチョウも出てくれました~



夏鳥として渡来し繁殖を終えてもう直ぐお別れ  目的地に渡る前に会えて嬉しい\(^o^)/



ソウシチョウも現れて賑やかに退屈することなく小鳥たちと遊んできました



お山は遠くでアオバトやイカル、アオゲラの鳴き声がして楽しいひと時でした(^-^)
そして、クロツグミが木の実を食べに何度も飛んで来てくれたので別にしますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする