いろどりの四季

日々の生活の中で気になったこと、楽しかった事などを写真と一緒に報告します。

初日の出

2013年01月16日 | Weblog
今年は珍しく初日の出に間に合いました。

車で日の出の方向に向かって走りました。



広いところに出たのですが家があって良く見えません。





来年は高台に登って水平線から上る初日の出を見たいと思いました。




床下冷凍庫

2013年01月16日 | Weblog
この家に住んで30年になります。

田舎にあるので買い物が遠いので床下の冷凍庫を作ってもらいました。

自動の霜取りがないので氷がいっぱいたまります。



年に何度かは氷取りをします。



氷をとると中がすっきりしてたくさん入るようになります。


除夜の鐘

2013年01月16日 | Weblog
例年通り除夜の鐘をつきに行きました。

寒くなるかと思ったけど案外暖かかった。



もう25年くらいになります。

一年の終わりに鐘をついて新しい年を迎えます。


長野に行ってきました。

2013年01月16日 | Weblog
年末の27日に長野に行ってきました。

雪が心配であちこち情報を確認してチェーンを持って出発しました。

それでも水窪はやめて稲武の方から行きました。

思ったより雪はなく走ることができました。



昼神温泉を抜けて清内路村から南木曾に行きました。

知り合いの机に漆を塗ってもらったのを戴きに行きました。

南木曾でも有名な田上(たうえ)木工さんに行きました。

我が家のテーブルもこちらで作ってもらいました。

立派に出来上がった机を見せてもらいました。



いろいろ話をしているとミツバチを飼っているということで巣を見せてもらいました。



はちみつも買ってきました。

清内路村を通って帰ってきたのですが、ウドちゃんの行ったおとふ屋さんに寄りました。



長田屋商店です。



清内路のきれいな水で作ったおとふを買ってきました。



とてもおいしかったです。



飯田の街に出て前回行った「情熱家族」で焼肉定食を食べました。





りんご園によってお茶を飲んで帰りました。

中央アルプスが良く見えました。



干し柿の柿が木にのこっていました。

ひとつ貰って食べたら熟していて甘かったです。






東京の夜

2013年01月16日 | Weblog
山手線の原宿で降りて神宮橋の方へ行ってみました。



大きな木にイルミネーションが飾ってありました。



陸橋の上にあがったら東京タワーが見えました。



特別な色のライトアップですね。

カレッタ汐留 イルミネーション

2013年01月16日 | Weblog
年末に孫達と東京に行ってきました。

名古屋から「のぞみ」で行きました。

あっという間に浜松を通過しました。



夜に着くのでどこかイルミネーションを見に行こうと思いました。

東京駅は混雑のため中止になりました。

丸の内の中通りのイルミネーションもきれいだそうですが汐留に行きました。

カレッタ汐留の3Dのイルミネーションを見に行きました。





大勢の人がいに来ていました。



隣のビルもきれいな飾りがありました。





ビルも大きくて東京だなと思いました。




霜柱

2013年01月16日 | Weblog
年末に東京へ行って孫たちと羽根木公園に行きました。

寒い朝だったので霜柱が立っていました。

こんなに大きな霜柱、始めてみました。



マンションの屋上からの景色もとてもきれいでした。





お昼は下北沢のヴィレッジ ヴァンガード ダイナーというお店に行きました。



レトロなお店でみんなでハンバーガーを食べました。



とっても満足しました。

合いがもの卵

2013年01月16日 | Weblog
年末に東京に行ったとき道端で合い鴨を飼っている人がいました。



いろいろ話をしていると卵がたくさんあるので持って行って下さいと洗って下さいました。



家に帰って普通の卵と比べてみたら少し大きな卵でした。



色も薄い黄色でした。



早速出し巻き玉子にして食べました。



おいしかったです。


おやきを戴きました

2013年01月16日 | Weblog
平口で「OHANA」というお店をしている友達がおやきをくれました。



趣味の手作り品を売っているお店ですが、食べるものも売るようになりました。

長野へ行くといつもおやきを買ってけるのですが、作って売ることにしたそうです。

長野に習いに行ったそうです。

切干大根の煮たのと、きんぴらごぼうのようなのが入っていました。



私は野沢菜の入ったのをリクエストしました。


かりんの砂糖煮

2012年12月29日 | Weblog
長野に行った時綺麗なカリンを売っていたので思わず10個買ってきました。



ネットで調べたら砂糖煮にするのが良いと載っていたので作ってみました。

短時間で柔らかくなって良い香りの砂糖煮ができました。



喉に良いそうなので咳が出た時に食べようかと思っています。