国宝めぐり 初詣 上賀茂・下鴨神社 2 2009年01月31日 | Weblog つづいて上賀茂神社に行きました。水の流れに囲まれた雅な雰囲気です。楼門がやっぱり立派でした。 片岡社、縁結びの神様だそうです。 何の実か赤く色ずいていました。 ならの小川の流れがとてもきれいでした。 金の燈篭がきれいでした。 葵祭りには是非来たいと思いました。
国宝めぐり 初詣 上賀茂・下鴨神社 2009年01月31日 | Weblog 最初、下鴨神社にお参りしました。神主さんがお出迎えくださって神社の中を案内してくださいました。楼門の前にヤタがらすがいました。 中門にはお正月飾りがありました。 特別公開の十二単の着付けと王朝舞がありました。 神服殿の中も見学しました。 舞殿ではお祭りのときなどに舞が舞われるそうです。 楼門は立派なたたずまいでした。
お年賀 2009年01月31日 | Weblog 昨年は忙しかったので家族で出かけることができませんでした。お正月休みに大阪、京都に行ってきました。 新名神のほうが近いので新しい道で行きました。途中道に雪が残っていました。 京都では南禅寺金地院に行きました。湯豆腐を食べようと思ったけどお正月で1時間待ちでした。 鶴亀の庭をゆっくり見学しました。
国宝めぐり 知恩院 2009年01月31日 | Weblog 知恩院の三門の特別拝観に行ってきました。三門の上に上って見学してきました。 庭や建物を見学して説明聞きました。 最後に鐘の見学をしました。大きくて重そうな鐘でした。除夜の鐘のときには多くの人でつくそうです。