いろどりの四季

日々の生活の中で気になったこと、楽しかった事などを写真と一緒に報告します。

清水 河岸の市

2009年09月28日 | Weblog
清水に用があって行ってきました。

清水港にある「河岸の市」にお昼を食べに行きました。



今日は三色丼を食べました。

酢飯の上に自分で選んだネタを三種類のせてもらいます。

いくら、マグロ、タイをのせてもらいました。



今日は波の穏やかな海でした。


姪の結婚式

2009年09月23日 | Weblog
2年前に亡くなった弟の長女が結婚しました。観光のメッカ嵐山の「嵐亭」で白無垢を着て、車で松尾大社へ。両親が結婚式を挙げた同じ神社で結婚式をしました。

帰りは渡月橋のそばから船に乗って「嵐亭」に入りました。



若い二人に幸あれと祈りました。


敬老の日

2009年09月23日 | Weblog
京都に用事があって朝から出かけました。

お昼頃京都駅について。JR京都線に乗って2駅、昨年できた桂川の駅まで行きま

した。バスに乗って母のいる施設まで行きました。

入居してもう何年になるのでしょうか? 洛西ニュータウンの入口にあります。



敬老の日でした。こんな日に京都に来られるのはめったにないので、ゆっくりとし

た時間を過ごそうとおもってやってきました。

オルゴールを聞いたり、テレビを見たり、久しぶりにゆっくりしました。

竹林がいっぱいあって、緑がきれいでした。



今回もサンメンバーズ京都嵯峨に泊りました。






三保の松原

2009年09月19日 | Weblog
清水に用があって行ってきました。

今日はシルバーウイークの初日とあって高速道路はところどころ渋滞でした。

ずっと行きたかった三保ノ松原に行ってきました。



富士山がうっすらと見えました。



台風のせいか今日は大きな波でした。


国宝めぐり 兵庫県 小野市 浄土寺

2009年09月19日 | Weblog
今回は兵庫県姫路のすぐそば、小野市にある浄土寺に行ってきました。

新名神で草津に抜けるのですが、伊勢湾岸道路に入るとすぐに刈谷ハイウエイオア

シスがあります。できて5年くらいになると思いますが、立派なトイレが有名で

す。まるでホテルのようです。



地下にはオアシスファームがあって、魚、野菜、肉、パン、お惣菜など売っていま

す。今日は松前寿司にしました。



京都、大阪を通り午後1時浄土寺につきました。ボランティアガイドの方が駐車場

で待っていてくれました。

お寺の成り立ちや、境内の説明の後、国宝浄土堂に上がり国宝木造阿弥陀三尊を拝観

しました。




830年の昔に作られたとは思えないほど金箔が残り、5.3メートルの立像は見事な

ものでした。脇侍のふたつの仏像も金色にに輝いて立派なものでした。

西の方から雲に乗ってお迎えに来られた。そんな気になります。

朱塗りのお堂の中で円形の須弥壇にすっくと立たれた阿弥陀三尊はいつまでも拝ん

でいたいと思いました。



お寺には珍しく境内に八幡神社があり、社殿は伊勢神宮の社殿のようです。



裏手の山には江戸時代に作られたという、四国八十八か所霊場うつしというのがあり、30分くらいで八十八か所をお参りしてきました。



栗がたくさん落ちていました。