ひととき

カリンの芽吹き♪

カリンの芽吹き  

ハナモモ

サンシュユ  ミズキ科ミズキ属

アセビ  ツツジ科アセビ属

鶴見緑地の春、いろんな花がありました。

カリンの名札を見つけたので撮ってきました。

ピンクの花が待ち遠しいです♪

       

ご訪問頂き、ありがとうございます 

コメント一覧

nabe 様
こんばんは
カリンは意外な感じでした。
ハナモモの横に咲いていたアンズにはメジロたちが蜜を吸いに来ていました。ハナモモは好かれない?
むろいけ園地ではルリビタキに会えたんですよ。
昨年は4月6日にオオルリが大阪城に来たと書いている方がいました。
鳥さんも楽しみです。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
nabe
カリンの芽
こんばんは。
カリンの芽ってこういう感じなんですね。ちょっと気が早いのですがカリン実の香りを思い出しました(^◇^)
ハナモモはゴージャスという感じで、サンシュユは黄色が鮮やかですね。
たくさんの花が見れるようになっていい季節になりましたね。

風さま
おはようございます
近所のカリンの花を楽しみにしていましたが、鶴見緑地で芽吹きを見つけて嬉しくなりました。
思っている以上に花の咲く木が多くて、今までよく見ていなかったと思いました。

今日は晴れマークですから、楽しんできてくださいね♪
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
カリンの芽吹きいいですねえ。我が家も実生苗から、かなりの大木(と言っても鉢植えですが)に育って、もう捨てようかと不届きなこと考えたりしながら、今に至っています。

今日は冷たい雨でしたが、明日から少し気温も上がるとの予報を信じて、散策に出かける計画です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る