ひととき

ナンキンハゼ と ヤマガラ

ナンキンハゼ  トウダイグサ科ナンキンハゼ属 

ヤマガラ  シジュウカラ科シジュウカラ属

ヤマガラが目の前の木に止まった。

急いで写真を撮ったところまではよかったが、カメラの設定を明るくしたままだった(^^;

おまけに連写したので同じような写真が何枚もできてしまった。

でも絵にかいたような感じなのが気に入っている。

       

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧

らんたな様
おはようございます
ナンキンハゼの緑の葉や紅葉した葉が好きですが、ブログであまり見ないので好かれないのかと思っていました。
ホントはそんなこと気にしなくていいんですよね。
果実も熟すと白くなり、木に残っているところが面白くて好きです。

今朝は冷たい風が吹いて、厚い雲も見えていますが今から出かけようと思っています。
らんたなさんのところに、どこでもドアで行きたいよ~ ひととき
らんたな
こんばんわ
うわぁいい色ねぇ~
ナンキンハゼの黒い実、、、う~ん(- -)_どこかで見たよねぇって
考えていたら、ひょっとしたら農事センターの広場の木!!
そういえば、なんとかハゼって聞いたような(^^;
うふふいつもこの調子でなかなか名前が頭に入りません
katakuri さま
こんばんは
このナンキンハゼは高木で、ヤマガラを諦めたくなくて撮りました。
そしたら意外と色も合っていて、いい感じかなと思いました。
じつは、ボツにすると写真が無くなっちゃうので(笑)

花を撮っている時は、今ほど設定を気にしませんでした。
鳥は確実に撮りたいし、風景は思った感じに撮りたくて
色々しすぎて、わからなくなったりしてます(笑)

緑色のナンキンハゼも好きです。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
katakuri
ナンキンハゼ
http://blog.goo.ne.jp/gs12018
こんにちは~

ナンキンハゼにヤマガラとは
黄葉した葉の色と近いお腹の色ですね。
カメラの設定を度々変えるのはとても面倒で
つい確認を怠って居たり別の設定の時に目の前に鳥が
という時が有りますね(^-^;

先日訪れた次男の所の街路樹がナンキンハゼで
綺麗に黄葉していました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事