ひととき

ホテイアオイの蕾

ホテイアオイ 金魚鉢に入っていたような・・

つぼみ 

 

 

 

 

 

 

 

本薬師寺跡にて

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧

ひととき
katakuriさま
おはようございます。

ホテイアオイは水田の中いっぱいに植えられていました。
回りは田んぼで、畦道を歩きながら花を見ます。
畦道がところどころ補強されていましたが、見物人が多いと大変だと思いました。

国によっては特定外来植物に指定されているので、
有効利用がすすむといいなと思います。

コメント、ご訪問ありがとうございます。
katakuri
大和路
http://blog.goo.ne.jp/gs12018
おはようございます~

(ひととき)さんは奈良にお住いなのでしょうか?
大和三山の畝傍山は聖徳太子の話によく登場しますね。
大和路をゆっくりと散策するのは憧れます。
その地にこんなホテイアオイを植えている所が有るのですね。
沼や池などと違って管理が行き届いていて
花の状態が凄くいいですね。
そしてとっても綺麗に撮れています。

ホテイアオイは少し前に知った情報として
アフリカやカンボジアなどで繊維を使って
籠を作ったり灯油を作れないかと研究したりと
有効利用も考えているようですね。
ひととき
hana・pomさま
金魚鉢で昔はよく見かけましたが、今はオシャレな水草になってるかもしれませんね^^

いつも見てくださる方に何か違う花をと思っていたら
他の人のブログで本薬師寺跡を見たんです。

1人で迷わず行ける範囲だったので思いたってすぐに行きました。
凄く綺麗でしたよ、私の腕とカメラでは表現できなくてゴメンナサイ。

あの日、沢山のカメラマンさんたちは、どこに写真を載せているのか気になっています。
ひととき
ジージ様
こんばんは
こんなにお褒めの言葉をいただき有難うございます。
慣れないので戸惑います。

トンボが沢山飛んでいて、なぜかこのシオカラトンボはずっとついてきました。
羽根まで上手に撮れるよう腕を磨きますね。

いつもコメントありがとうございます。
hana・po
http://blog.goo.ne.jp/hana-pom
金魚鉢に入ってることもあるのですか!

下の方の写真はまるで、
ホテイアオイが金魚のような花びらのひらひら感が
ありますね♪

美し~
ジージ
ホテイアオイ
http://blog.goo.ne.jp/ji-ji87
ひとときさん こんばんは
金魚鉢や小さな池によく見られる水草。
それをこんなに美しさを引き出した写真を見たことがありません。
ただ感激のひと言です。
すばらしい写真をありがとうございました。

PS:何気なく載せているトンボの写真もすばらしいです。
シオカラトンボでしょうか?トンボは詳しくないので。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事