ひととき

バン

バン  クイナ科

ユリカモメ  カモメ科

オオバンを撮った時に隣にいた人が、今日はバンがいないねぇと言ったのが気になっていた。 

今日はお天気はよくなるという予報だったので、信じて出かけて見たが一日中どんよりしたお天気だった。

おまけに野鳥を見つけることもできず、花もなく、大池にカモを見に行った。

気になっていた割にはバンのことを調べてなくて、クチバシが赤い鳥を2羽見つけた(^^;

帰宅して調べたら、白いのはユリカモメ、黒いのがバンだった(^^♪

ユリカモメって、海にいるのかと思っていた。

鶴見緑地も先日撮った紅葉から、すっかり落葉して雰囲気が随分変わっていた。

やっぱり冬に近づいている。

       

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧

katakuri さま
おはようございます
katakuri様申し訳ございません。
一番にコメントをいただいていたのにお名前を間違えていました。
失礼いたしました。ご免なさい
コメントをいただいてありがとうございます。

バンはよく泳いでいたので、帰宅して足が黄色であることに気づきました。
水かきではないようなので、また見たいと思っています。
餌場はありませんが、パンをあげる人をよく見ます。
次はパンを持っていこうなんて思いますが、あげてはダメかなとも思いあげたことはありません。
パンを食べに来るのはほとんどハトです。

花がなくなって何を撮ろうか思案しています。ひととき
katakuri
バーン
こんばんーわ♪
なんかの茎みたいな足が印象ですね
浮いてると魚から茎に見えるのかしら?
あまり逃げないなら餌付けされてるんですかね
写真みるとやはり一年の時の流れ感じますね
らんたな様
こんばんは
家の周りも雨が続いたら木の葉が少なくなって、木は冬景色という感じです(^^;
サザンカがいつもよりよく咲いていて、花びらもいっぱい落ちています。
でも寒さはもう少し先なんでしょうか。

カモは岸にもいっぱいいて、そばに行ってもカメラを向けても逃げないです。
少しづつ模様が違いますが、珍しいのがどれなのか知らなくて。
青空もなくて何を撮ろうか決まりません。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
らんたな
こんにちわ
すごい数の鳥さんたち、、、圧巻です~
こんなに沢山だったらワタシでも見えるかなぁ
北九州も少し寒くなってきました
歩きに行くと山の景色が茶系統の冬景色に移っているみたい
鳥さんたちの顔ぶれも変わりますかねぇ?

今年のカレンダーもあと1枚、、、もうすぐ年末
harumaki 様
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/mm5ss9kk/e/97df181d32d2a2a1ecff2afa8162d841
パンをあげる人がいて、カモとハトで賑わっていました。
カモも何種類かいますが、やっぱり目立つのから撮ります。
一羽しかいないバンは目立っていました。
ユリカモメは数羽いるようです。
カモメの鳴き声がして、海にいるような錯覚を起こします。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
katakuri
鶴見緑地
おはようございます~

木々の葉が少しずつ散っていき冬の訪れがそこまで来ていますね。
池には沢山のカモさんたちでしょうか?
バンはカモたちの一緒かと思ったらクイナ科との事
鳥初心者の私は知らないことが多すぎます。
鳥撮りさんから教わる事は貴重ですね。
ユリカモメの表情 可愛く撮れていますね(^^♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事