ひととき

啓蟄

今日は啓蟄  道端のカラスノエンドウを撮ろうと思ったら、テントウムシがいた。

テントウムシに気を撮られていたらカラスノエンドウをちゃんと見ていなかった

カタバミ

ナズナ

何だろう。 暖かくなってきたら、いろんな花が咲きだした♪

 

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧

ひととき
ryuuke158 様
おはようございます。

虫は好きではありませんでしたが
花を撮っていると嫌でも見ることになり
今は撮ってみようかなに変わりました(笑)
ryuuke158
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/ryuuke158
テントウムシがいましたか
ぼつぼつ私も注意して探してみましょう
集団でない限り可愛いですからね
ひととき
風さま
今日は啓蟄というのを見て、テントウムシを撮ってきたわラッキー♪と思いました。

アブラムシを食べるテントウムシは害虫ではなくて、
葉を食べるテントウムシモドキは害虫と何かで読んだことがあります。
人間の都合なので地球規模で見たら、人間は迷惑な生きものでしょうね。

出かけたくなる季節になってきましたね♪
いつもコメントありがとうございます。
ひとときさん
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
寒い日が続いていますが、テントウムシも活動始めたのですね。

良く見たらアブラムシが、テントウムシが食べてくれるんでしょうね。暖かくなると歓迎しない虫も出てくるのが困りますが、虫も歓迎される虫、嫌われる虫で、生き方変わりますよね(それほど大げさなことでもないかねえ)

ナズナやカタバミも、花の少ない今の時期は出番がありますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事