
カタクリ開花♪
カタクリ ユリ科カタクリ属 3月18日にカタクリを見に行った...

ベニバスモモ・アンズ♪
ベニバスモモ アンズ ベニバスモモは赤シソのような色の葉をつけ...

むろいけ園地
ショウジョウバカマの葉 メランチウム科ショウジョウバカマ属 ニワトコ レンプクソウ科ニワトコ属...

オガタマノキなど
オガタマノキ モクレン科オガタマノキ属 ツバキ(笑顔) ヒサカキ モッコク科ヒサカキ属 大寒桜 オガタマノキは高木なので、見上げ...

ウチワノキ♪
ウチワノキ モクセイ科ウチワノキ属 マンサク マンサク科マンサク属 ウチワノキは朝鮮半島北部の特産種で20世紀に入り発見されたそうで...

ハナノキ、初見♪
ハナノキ雄花 ムクロジ科カエデ属ハナノキ節 落葉高木 ソメイヨシノは...

ミスミソウ♪
ミスミソウ キンポウゲ科ミスミソウ属 雪割草と呼ばれる...

カタクリはまだ蕾
カタクリ ユリ科カタクリ属 大阪市立大学理学部植物園にカタクリを見に...

キクバオウレン♪
雄花を撮りたかったのですが、ほとんどが両性花でした。 オウレンは雄花、雌花、両性花、雄花と両性花の4種類の株があるそうです。 白と茶色の小さな...

キクザキイチゲだけど
キクザキイチゲ キンポウゲ科イチリンソウ属 ユキワリイチゲが見たいけれど、遠くには出かけられない。 昨...