通称 山梨ZERO研究会 (旧OLぷー子 れきし文化荘203号室)

街に残る何気ない文化や歴史をぶらぶら探索追及。趣味と実益を兼ねたぷー子の日記です!

金沢城シンポジウム 「近世城郭 金沢城の成立 -本丸御殿の時代-」

2019年08月28日 | イベントなど告知
難しそう
でも、面白そうな文化財イベントを発見

いけるかなぁ~

金沢城シンポジウム
「近世城郭 金沢城の成立 -本丸御殿の時代-」

1.趣 旨 これまでの金沢城調査研究事業の成果を踏まえて、「近世城郭 金沢城の成立」をテーマに
      シンポジウムを開催し、調査研究で得られた金沢城の新たな価値と特徴を
      広く県内外に向けて発信します。
2.日 時 令和元年10月26日(土)午前10時30分~午後4時30分
3.場 所 石川県文教会館ホール(金沢市尾山町10-5)
4.内 容 報告1~5 の報告(絵図・文献、埋蔵文化財からみた金沢城、聚楽第・伏見城と金沢城)
      パネルディスカッション 「近世城郭 金沢城の成立-本丸御殿の時代-」
5.対 象 一般県民、全国の城郭愛好家及び研究者等
6.参加方法 入場無料、事前申込み不要
7.主 催 石川県・石川県教育委員会

詳しくは・・・
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/h31kyoui/documents/0108221.pdf#search=%27%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%9F%8E+%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%27
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲 角觝 角力 捔力 相模Σ(゚Д゚)

2019年08月21日 | ぶらぶら日記
時間ができたので、長野県の諏訪大社に行ってきました

そしたら、いきなり土俵???

聞けば、毎年9月15日に子供から大人まで参加する「相撲踊り」が大社の神様に奉納されるとのこと。
起源は江戸時代。文化14年(1817)には土俵を作っていた記録があるようです。

相撲らしい描写は、『古事記』にあるくらいですから、古い文化なのでしょうけど、流行はやはり江戸時代とのこと。
でも各地域では神事として厳格に行われていたので、礼儀や作法に細かい理由もよくわかりました
そいうえば以前、大相撲で女性大臣?が土俵に上がる上がらないで揉めてましたっけ?
あと江戸時代、相撲は寺社奉行の管轄の下だったらしいですよ。開催が境内であったり神事という意味があったからですかね。

最後に 相撲と相模。鉄板ネタですが、目がぼやけると間違えるから注意です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ丸亀城 あの美しい石垣をもう一度

2019年08月14日 | つぶやき・案内


いつでも我々は応援しています
丸亀城 がんばれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の桃 美味そうだな

2019年08月07日 | 旅行・グルメ



仕事の合間に、大好物&かわいい山梨の桃を見学
しかし、美味そう

フルーツ王国山梨の象徴的な風物詩
緑とクンピーがきれいな夏のひとコマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする