
今日は福島県の白河小峰城で会議です。
東日本大震災で石垣が大崩壊してはや8年。
石垣の災害復旧事業も春に市長さんが終息宣言🎊
それでも、まだまだ被災した石垣もあり、今暫くは通うことになりそうです。

崩壊した石垣は、それぞれに理由があります。
例えば、地盤が悪かったり、石垣背面に課題があったり。
壊れた原因の追及調査は簡単ではないけど、これを疎かにしたり、現代技術を過信し過ぎると・・・
的確な修理方針が立てられないばかりか、また同じ目にあうかも、です。
先人や自然との知恵比べ。
決して、この二人を甘く見てはいけませんね。

現場で働くみなさん。
寒いなか、毎日お疲れ様です❗