朝から雪がちらついた奈良市内。
時々降ったり止んだりで、今日も寒い一日となりました。
ただ、空気が澄んでいて、若草山や高円山がすごく近くに見えます。
山焼き、見たかった・・・
朝、部屋の窓から見た若草山。
下のほうに大仏殿の屋根と鴟尾が見えています。
そんな中、実家から割り箸を送ってきました。
「柾天削」といわれる割り箸です。
やじの実家の付近では吉野杉の端材(丸太から柱を取った後の部分)を利用して、
手作りの箸を作っています。
そうそう、吉野杉箸神社ってのもあります。
毎年八月四日(ハシの日ですね)に箸祭り大祭が行われます。
割りばしとは、関係ない話しですみません。やじさんは、病気になって自分を納得させるのに、どれくらいかかりましたか?私は、去年、日本人では、100人しかまだ発症してない免疫の病気になってしまいました。
まだ、どうしていいかわかりません
今でも納得はしていませんが、
とにかく次々と襲ってくる不安に毎日涙していました。
入院中に毎週カウンセラーの人とお会いして、
とりあえず病気の事は主治医に任すしかないし、あとは自分がしっかり生きてゆくしかないと思いました。
当時HIVに関しては、映画「フィラデルフィア」を観て、必死の病気だと思っていたので、医学の進歩に感動しました。