桜以外にもいろいろと咲いています。
なにやらいい香りがしてきたと思っていると沈丁花。
雑草の間にムスカリ。
きっと球根を育てた土が捨てられ、そこに残っていた球根からはえてきたんでしょうね。
これは線路沿いに咲いていた花。
レンギョウ。奈良でレンギョウが咲く寺として有名なのはなんといっても不退寺。
ユキヤナギもいつの間にか咲き始めています。
ユキヤナギが咲くことで有名なお寺は海龍王寺。
3年前の春に訪れたときの不退寺。この部屋から自転車で5分ほどのところにあるお寺です。
レンギョウとユキヤナギの両方一緒に楽しめます。
黄色い水仙
釣鐘みたいな花が咲いていますが、花の名前はわかりません。
そして一民家の庭一面にカバープラントとして植えられていた花。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます