こんばんは!
ケンタです
1日、2日と本当は大瀬崎だったんですけど海況の悪化から
三浦で潜ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
というか三浦の位置関係を全然把握できて無くて
検索してびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大瀬から1時間以上かかるじゃん・・・・今のご時世で新幹線や電車を使うのが
怖かったから車で行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
5時間位掛かったけどモアルボアルから空港まで混む時間帯だと
4時間とか掛かるので運転の疲れはありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ほんと5ヶ月振りのダイビングでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
透明度は2~3m・・・・水温23~4℃・・・・・
でもね、でもやっぱり水中潜るのって楽しいんですよ!
透明度がよくない分マクロ目になって小さいのを探すのが楽しいこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
初見のウミウシやハゼには興奮しました
あ、日本に帰国した際に何にも持ってきてないから水中写真とか無いんですけど
久しぶりの国内の海満喫できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
9月の第一週末に次は南紀白浜ツアーを予定してるのでその前かその後に
沖縄ツアーもいいね~~なんて話もあってそれも企画しようと思ってるので
その際は是非ご参加下さいまし(o^^o)
今日の子は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/3cb7d6cf7c898a527b3f2ecd860e9893.jpg)
学名 : Tryssogobius longipes
英名 : Yelloweye fairy goby
モアルボアルの南の砂地23~30mで見れるモエギハゼ属の一種で
水中で見ると砂地と同化して見にくく白っぽいけど光を当てるとまぁ綺麗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
モエギハゼ属の中では比較的浅めの水深で見られる子で
安定して見れるので是非見たい方はリクエストお待ちしてます(*^-^*)
写真撮るときは砂泥の所が多いので巻き上げないようにだけ注意して下さいませ
7
kenta![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
ケンタです
1日、2日と本当は大瀬崎だったんですけど海況の悪化から
三浦で潜ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
というか三浦の位置関係を全然把握できて無くて
検索してびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大瀬から1時間以上かかるじゃん・・・・今のご時世で新幹線や電車を使うのが
怖かったから車で行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
5時間位掛かったけどモアルボアルから空港まで混む時間帯だと
4時間とか掛かるので運転の疲れはありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ほんと5ヶ月振りのダイビングでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
透明度は2~3m・・・・水温23~4℃・・・・・
でもね、でもやっぱり水中潜るのって楽しいんですよ!
透明度がよくない分マクロ目になって小さいのを探すのが楽しいこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
初見のウミウシやハゼには興奮しました
あ、日本に帰国した際に何にも持ってきてないから水中写真とか無いんですけど
久しぶりの国内の海満喫できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
9月の第一週末に次は南紀白浜ツアーを予定してるのでその前かその後に
沖縄ツアーもいいね~~なんて話もあってそれも企画しようと思ってるので
その際は是非ご参加下さいまし(o^^o)
今日の子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/3cb7d6cf7c898a527b3f2ecd860e9893.jpg)
学名 : Tryssogobius longipes
英名 : Yelloweye fairy goby
モアルボアルの南の砂地23~30mで見れるモエギハゼ属の一種で
水中で見ると砂地と同化して見にくく白っぽいけど光を当てるとまぁ綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
モエギハゼ属の中では比較的浅めの水深で見られる子で
安定して見れるので是非見たい方はリクエストお待ちしてます(*^-^*)
写真撮るときは砂泥の所が多いので巻き上げないようにだけ注意して下さいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
kenta
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)