moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

一日快晴!

2019-06-15 16:44:38 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 10~20m  風・・弱い、南西


こんにちは~アサミです

今日はダイバー4名、スノーケル2名で行って来ました

ハウスリーフは捕食が激アツ
メアジの玉にはカスミアジとホシカイワリが、
イワシにはコガネアジとオニヒラアジが何度も何度も突っ込んでて
その度にイワシやメアジが一斉にダイバーの横すれすれを猛スピードで泳いでいきました

今日は特にメアジの動きが活発でした
大きなアジたちが群れに突っ込む度に、
よく見てると逃げるイワシやメアジの鱗が水中をキラキラと舞うんです
鱗がとれちゃうくらいの衝撃ってすごいですよね

ドルフィンハウスではスノーケルのA様お二人、ウミガメのかなり近くで泳げてラッキー
ダイバーもサンゴの上をのんびり泳ぐアオウミガメと、
サンゴを一心不乱にガリガリ齧ってるタイマイを見れてよかったです

午後はトンゴサンクチュアリ
バラクーダは今日も凄かった

↑↑
これでもほんの一部

シーズンのちびっこマンジュウイシモチも増えて来てます
やっぱり幼魚ってカワイイなぁ

明日はノーゲストで、明後日からまたリピーターさんがいらっしゃいます

Asami


マクロもワイドも♪

2019-06-14 17:11:28 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 30℃  透明度 15~18M  風・・南

こんにちは~
アイです

今日はあさイチにドサ------っと雨が降って、みなさん少しがっかり気味でしたが
ボート出す直前に止んでくれました
良かった~!
ぺスカにつく頃には太陽も顔を出してくれていつもと変わらないダイビング日和となりました

今日はモアルにウミガメを見に来て出さった方、イワシを見に来てくださった方、ガッツリマクロを求めてこられた方等々
いろんなタイプのダイバー様でした
みなさん好きなものに違いがあってガイドもやりがいがあります

今日もいろんなところで可愛い幼魚たちを見かけましたが、個人的にはクロフチススキベラの幼魚ペア
可愛かったな~



※画像はネットよりお借りしております。

オオメカマスの大群の中に一匹ヘラヤガラが混ざっててなんとも写真映えしない感じも面白かったですね
自分をカマスカマスだと思ってるのかな~。

そして本日もウミガメ大量に見れました
昨日今日と1diveで10匹以上見ることができました

明日もウミガメツアーがあるのでたくさん見れますように

さて、今日もこれから打ち上げいってきます🍺

Ai


幼魚がたくさん~

2019-06-13 16:47:07 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 30℃  透明度 15~18M  風・・ほぼなし

こんにちは~
アイです

今日は5名様のダイバーと午前中はノースエリアへ

リクエストのあったエアプレーンレック

ダイバーも少なくってゆったりセスナと記念写真とれました📷
小さいセスナですが詰めれば二人入れますのでご希望の方は是非♪

今日改めて思いましたが、この時期はそこら中に幼魚がほんとにたくさん♡
カマスやコガネアジの幼魚もよく見かけますが、
特に今はスズメダイの幼魚で水中賑わってますよ
なんともいえないサイズ感がたまらなくかわいいです

クマノミなんてたくさん



これからイロブダイの幼魚やミナミハコフグの幼魚とかも見れると思うので、いつ会えるか楽しみです


2本目はリクエストのウミガメ見にドルフィンハウス🐢

バッチリいてくれましたし、コバンザメまで頭にのっけて登場してくれました

カメもこの時期小さい子が見れればいいんですが、モアルのウミガメは安定して大きめの子が多いです
でもダイバー慣れしてる子が多くて高確率でツーショット撮らせてくれますよ

さてさて、今日で大阪からお越しのY下様とY田様、そしてたくさんの雑学をお持ちのS様が最終日でした

みなさん3日間ありがとうございました

最終日のみなさんを盛大に送り出す(ただみんなで飲みたい・騒ぎたいため、今日はこれから打ち上げにいってきます

Ai


水温安定で、めっちゃ快適!

2019-06-12 15:35:16 | ウミウシ
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 25m  風・・ほぼなし


こんにちは~アサミです

今日は朝から乾季のような快晴でジリジリと日差しが強く、
もうすでに黒く焼けてる私の肌でさえ、まだまだ日に焼けてると感じるくらい

1本目はペスカドール島のケーブ
エントリーした瞬間、かなり沖の方まで見える青い海が目の前に広がってました

最近は水温が安定してきてて、深場に行ってもヒヤッと水温の変化を感じることが殆どないので
今の海、本当に快適です

少しの間見れてたハナヒゲウツボはどこかに行ってしまったようで。。。
他のショップのガイドに聞いても、最近見かけなくなったそう
次はどこで会えるかな

2本目ハウスリーフもコンディションGOOD
沖の散らばるイワシはキラキラしてて、深場のメアジ玉もめっちゃ迫力あるし、
サバの群れがイワシに突っ込むところは圧巻

ウミウシが少ないモアルで、最近遭遇率が高めの子



トンゴサンクチュアリは魚の数が増えてきてる気がします
フュージラーの稚魚が群れてて、
それを狙うコガネアジは、いつも見てるよりもかなりたくさんいました
あ、ニシキヤッコygがめっちゃ可愛かったんです

今日はこれからナイトダイブ
何に会えるか乞うご期待でございます


Asami


オオモンカエルアンコウ、、並ぶんかい。笑

2019-06-11 17:05:11 | インポート
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 18m  風・・弱い、南南西


こんばんは~~ゆいです
今日は5名のお客様と午前中はトンゴandハウスリーフに行ってきました

1本目にトンゴ
いつも2匹でいたニシキフウライウオ、、、今日は別居中でした
すぐ隣のウミシダにはちゃんといましたけどね

今日は上がり際のテルメアジニセクロホシフエダイアツかった
ッて言いつつも、安全停止の所で、、しぶしぶ上から見ておりました

お次はハウスリーフ
最近のハウスリーフですが、南側から入ると『すぐ、イワシ!!』ッて感じです
そして、今日のハウスリーフ、イワシメアジはいつものことながら、めちゃめちゃいました
それに、下の方にカスミアジがば~ッとすごい勢いで何処かへ泳いで行きましたw
でも~~~~~それだけではございません
今日は、なぜか、、ハウスリーフに、、、たくさんカメがいました
アオウミガメと、タイマイ両方ともいましたよ

午後からは、ペスカのサンクチュアリ

入った瞬間のスズメダイ、ハナダイ今日はとっても綺麗に見えました
今日は、それよりも!!!!!
オオモンカエルアンコウが2匹並んで居たのが、衝撃でしたwww

あんなに大きいのが並ぶことがあるんですね!笑
画面に収まったのが奇跡!笑



Y様にお写真いただきました

Yui